よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護予防・日常生活支援総合事業の活性化に向けた自治体支援ツール(支援パッケージ)の構築に係る調査研究 ハンドブック(市町村の支援者向け) (50 ページ)

公開元URL https://www.jmar.co.jp/job/public/llg.html
出典情報 介護予防・日常生活支援総合事業の活性化に向けた自治体支援ツール(支援パッケージ)の構築に係る調査研究(5/15)《日本能率協会総合研究所》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1回目支援前会議

伴走支援のイメージ

SCがしっかり配置さ
れていたな。実際の
A町の高齢者の方々
の生活スタイルを知
りたいな。

(0.5mtg)

SCさんにお聞きしたいのですが、A町では、高齢者の
みなさんは日々どんなことをされているのですか?

住んでいる場所によって特色があるんですよ。
山側に住んでいる人は畑、海側に住んでいる人は漁に
出ていることが多いです。

昔からの役割を担う
ことで忙しい高齢者
が多いんだな。

みなさん日常の中にいろいろ役割があるのですね!

役割を担っていてほしいんですが...
みなさん、ギリギリまで自分で頑張るので、介護サー
ビスを使うのは仕方ないかなとも思うんです...

フレイル層へのアプ
ローチがあまりない
のかも...

そうそう...

こんなにステキな高齢期を過ごされている方々が、い
つまでも自分らしい役割をもって、この地域で住み続
けてもらうこと目指したいですね。

それを実現したいと思っているんです!

実現したいと思って
いるが、フレイル層
へのアプローチ方法
がわからないのかも
しれない。

圏域によって特色あ
るよね。

ほんとそう!

いつまでも自分らしい役割をもって、この地域で住み
続けてもらうことを実現し、その後継続するためにも、
総合事業費の上限額も意識し、お金の側面も同時に考
えて、A町ならではの介護予防の在り方を今回の伴走
支援で一緒に作っていきませんか!

はい!
自分達だけでは何をどうすれば分からなかったのでぜ
ひよろしくお願いします!

それでは1回目支援でお会いしましょう!

49

なるほど!今回の伴
走支援とは、こうい
う後押しをしてくれ
るってことか。