検-1令和6年度診療報酬改定の結果検証部に係る特別調査(令和6年度調査)の調査票案について (123 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45166.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第71回 11/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
②医療機関・地域の医療・介護・障害福祉関係者との連携状況、地域での取組等として実施しているものをご回答くださ
い。(研修、地域ケア会議、実習生の受け入れ等) ※○はいくつでも
1. 利用者が入院又は退院する際の入院医療機関との連絡・調整
2. 介護サービス事業所からの相談対応や訪問へ同行し、助言等を行っている
3. 障害福祉サービス事業所からの相談対応や訪問へ同行し、助言等を行っている
4. 個別の患者に関する他の医療機関への情報照会
5. 個別の患者に関する介護支援専門員等の介護サービス事業所への情報照会
6. ネットワークを有する他の医療機関・介護関係者等との定期的な情報交換
7. 保健所・市町村保健センター等との連絡・調整
8. 医療・介護・障害福祉に関する研修の開催
9. 医療・介護・障害福祉に関する研修への参加
10. 地域の医療・介護関係者等が参画する会議(地域ケア会議、個別ケースの検討会議等)への参加
11. 医療機関等と相互の人材交流の取組の実施
12. 医療機関等から訪問看護に関する研修等の受入れ
13. 看護学生等の実習生の受け入れ ⇒内訳:( 01 看護師養成課程 02 保健師養成課程 03 助産師養成課程)
14. 障害等に関する普及啓発活動
15. 自治体事業(在宅医療・介護連携推進事業等)を受託している ⇒事業名(
)
16. 医療計画における「在宅医療に必要な連携を担う拠点」※2に位置づけられている
17 その他(具体的に:
)
18. 特に行っている取組はない
※2:「在宅医療の体制構築に係る指針」(疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について)
https://www.mhlw.go.jp/content/001103126.pdf
③訪問看護を行うに際して、歯科医療機関との連携状況についてお選びください。
1. 依頼がなくても(情報提供や相談を含め)定期的に歯科医療機関と連携を図っている
2. 依頼があれば歯科医療機関と連携を図っている
3. 歯科医療機関と連携を図っていない
⇒理由(※○はいくつでも):
01 どこの歯科医療機関と連携すればよいか分からないから
02 どのような患者を歯科医療機関に紹介すべきか分からないから
03 連携はしたいが、連携できる歯科医療機関が近隣にないから
04 歯科医療機関と連携する必要性を感じないから(口腔内の状況まで観察する必要性を感じないから)
05 患者本人・家族から口腔内に関する相談がないから
06 歯科医療機関との連携に特化した評価がないから
07 歯科医療機関と連携を図るだけの人員や時間の余裕がないから(口腔内の状況まで観察する余裕がないから)
08 その他(
)
6.レセプト請求方法
①レセプトのオンライン請求の実
施状況(令和6年 11 月末時点)
1. 開始している
2. 令和6年12月までに開始予定
3. やむを得ない事情で令和6年12月までに開始できない
7.ICT(情報通信技術)の活用状況
① 他の医療機関や訪問看護ステーション、薬局、居宅介護支援事業者等の関係機関の職員と常時情報を閲覧可能な
システムによるICT連携の体制はありますか。
1. ある
活用しているICT
※○はいくつでも
01 メール
02 医療従事者用SNS(地域医療情報連携ネットワーク(地連NW)における情報共有手
段として用いている)
03 医療従事者用SNS(地連NWがない地域である、または地連NWとは異なる情報共有
手段として用いている)
04 医療従事者用SNS(訪問看護ステーションや法人内のみでの運用)
05 地域医療情報連携ネットワーク(医療従事者用SNS以外での運用)
06 グループチャットアプリ
07 ビデオ通話(オンライン会議システムを含む)
08 個々の医療機関を中心とした専用の情報連携システム
09 その他(具体的に:
)
運営元
01 都道府県
※○はいくつでも
2. ないがそれ以外の方法で情報を共有している
02 医師会
03 民間企業
04 その他(
)
3.情報共有していない
※1
② 医療情報連携ネットワーク
への参加の有無
※1:「医療情報連携ネットワーク」とは、地域において病病連携や病診連携など、主に電子カルテ情報を用いて医療情報の連携を行っているネットワーク
1. 参加あり
2. 参加なし
質問は以上です。アンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました。
令和7年○月○日(○)までに専用の返信用封筒(切手不要)に封入し、お近くのポストに投函してください。
12
123