よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 第1回~第6回検討会における主な意見及び論点案 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44232.html
出典情報 ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会(第7回 10/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第1回~第5回検討会における主な意見
1 ストレスチェック制度の効果について
ストレスチェック制度に一定の効果があるとする学術論文、研究報告書等についての説明がなされ
た。それに対し、以下のような意見があった。
○ 大企業がストレスチェックを実施してきたことによってどのような効果があったのか説明できるものが
なければ、中小企業にストレスチェック制度を導入してもポジティブに取り組まれず懸念がある。①
○ メンタルヘルスの意識は、指針やストレスチェック制度の導入によりかなり変わってきた。 ①
○ ストレスチェックが制度化され、衛生委員会で年に2、3回、協議する場がもたれるようになった。 ①
○ ストレスチェックの効果に関する分析があると事業者も取り組みやすい。 ①

○ 業種別や規模別で事例がまとめられるとよい。②
○ ストレスチェックの効果として、労働者自身に気づきが与えられていることは確か。 ②
○ 調査研究の結果等を踏まえると、ストレスチェック受検、高ストレス者の面接指導によって労働者に気づ
きを促し、メンタルヘルス不調のリスクが低減されていること、集団分析が適切に活用された場合には職
場環境改善が図られていることなど、ストレスチェック制度がかなり効果的であることが示された。②
○ ストレスチェックの内容や読み方について労働者や職場で十分に理解を図りながら進めることで効果を
上げている事例が多くある。 ②
○ 言い出しづらい労働者が言い出せる仕組みとして活用されているのではないか。 ②

4