よむ、つかう、まなぶ。
資料2 第1回~第6回検討会における主な意見及び論点案 (81 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44232.html |
出典情報 | ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会(第7回 10/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
論点9
外部の支援
(第6回検討会における主な意見)(概要)
• 好事例、トラブル事例を一つでも多く出していただき、一般化できるものとできないもの、産業別など分けて
いただいて、社会の役に立つような資料をいただきたい。
• 産保センターの中にメンタルヘルス促進員がおり、心理職や人事労務の管理の経験をされた方もいる。中でも、
人事労務管理をちゃんとやってきた方は、各事業場に説得力がある。具体的にこうしたらいいというアドバイ
スができる。
• 職場環境改善はすぐに効果でない。そういう中で、自分達がやった職場環境改善は本当にこれでよかったのか
という不安もあるのだと思う。初年度は取り組みやすいことから検討して、数年続けていくことで本質的な課
題に取り組んでいることがある。そういった実際の事例を共有いただく中で、すぐに効果がなくてもいずれ職
場環境改善に繋がることがあるということも含めて、周知していくと突破口になるのではないか。
81
外部の支援
(第6回検討会における主な意見)(概要)
• 好事例、トラブル事例を一つでも多く出していただき、一般化できるものとできないもの、産業別など分けて
いただいて、社会の役に立つような資料をいただきたい。
• 産保センターの中にメンタルヘルス促進員がおり、心理職や人事労務の管理の経験をされた方もいる。中でも、
人事労務管理をちゃんとやってきた方は、各事業場に説得力がある。具体的にこうしたらいいというアドバイ
スができる。
• 職場環境改善はすぐに効果でない。そういう中で、自分達がやった職場環境改善は本当にこれでよかったのか
という不安もあるのだと思う。初年度は取り組みやすいことから検討して、数年続けていくことで本質的な課
題に取り組んでいることがある。そういった実際の事例を共有いただく中で、すぐに効果がなくてもいずれ職
場環境改善に繋がることがあるということも含めて、周知していくと突破口になるのではないか。
81