よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1) (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001230308.pdf
出典情報 令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(3/15付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○ 認知症専門ケア加算、認知症加算(Ⅰ)
・(Ⅱ)
問 19 認知症介護に係る専門的な研修を修了した者を配置するとあるが、
「配置」の考
え方如何。常勤要件等はあるか。
(答)
・ 専門的な研修を修了した者の配置については、常勤等の条件は無いが、認知症チームケ
アや認知症介護に関する研修の実施など、本加算制度の要件を満たすためには事業所内
での業務を実施する必要があることから、加算対象事業所の職員であることが必要であ
る。
・ なお、本加算制度の対象となる事業所は、専門的な研修を修了した者の勤務する主たる
事業所1か所のみである。
※ 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)
(令和3年3月 29 日)問 31 は削除
する。
○ 認知症専門ケア加算、認知症加算
問 20 認知症専門ケア加算(Ⅱ)及び(看護)小規模多機能型居宅介護における認知症
加算(Ⅰ)の認知症介護指導者は、研修修了者であれば管理者でもかまわないか。
(答)
認知症介護指導者研修修了者であり、適切に事業所全体の認知症ケアの実施等を行っ
ている場合であれば、その者の職務や資格等については問わない。
※ 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)
(令和3年3月 29 日)問 32 は削除
する。

15