よむ、つかう、まなぶ。
カスタマー・ハラスメント防止のための 各団体共通マニュアル (48 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/plan/kasuharamanual_20250304.pdf |
出典情報 | カスタマー・ハラスメント防止のための各団体共通マニュアル(3/4)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
場面別の対応方針⑦
電話の事例(長時間の拘束)
(例)商品の交換はできないと繰り返し説明しても納得せず、電話で○○分※以上もやり取りが続いている。
対応時間に関する業界ルールを定める
•
顧客等から何度も同じ主張が繰り返され、堂々巡りの状況が続いた場合、対応を打ち切る旨を伝える。
•
業界として設定した対応時間の目安を超過した場合、要求に応じられない旨を伝え、電話を切る。
【ポイント】
◼
事例で示した「○○分※」は、各業界の事情・背景を考慮し、 1時間、30分、15分など、適切な対応時間の目安を設定してく
ださい。
◼
目安の時間を超えた段階で直ちにカスタマー・ハラスメントに該当するものではない点に十分留意が必要です。
1章
総論
2章
未然防止
3章
発生時
4章
発生後
5章
企業間
6章
その他
48
電話の事例(長時間の拘束)
(例)商品の交換はできないと繰り返し説明しても納得せず、電話で○○分※以上もやり取りが続いている。
対応時間に関する業界ルールを定める
•
顧客等から何度も同じ主張が繰り返され、堂々巡りの状況が続いた場合、対応を打ち切る旨を伝える。
•
業界として設定した対応時間の目安を超過した場合、要求に応じられない旨を伝え、電話を切る。
【ポイント】
◼
事例で示した「○○分※」は、各業界の事情・背景を考慮し、 1時間、30分、15分など、適切な対応時間の目安を設定してく
ださい。
◼
目安の時間を超えた段階で直ちにカスタマー・ハラスメントに該当するものではない点に十分留意が必要です。
1章
総論
2章
未然防止
3章
発生時
4章
発生後
5章
企業間
6章
その他
48