提案書20(3802頁~4000頁) (106 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
整理番号
731203
※事務処理用
提案される医療技術名
申請団体名
血液採取・静脈
日本臨床検査医学会
01内科
主たる診療科(1つ)
提案される医療
技術が関係する
診療科
08感染症内科
関連する診療科(2つまで)
04消化器内科
提案される医療技術又は提案される医療技術に類似した
医療技術の提案実績の有無
有
過去に提案した年度
(複数回提案した場合は、直近の年
度)
「実績あり」の
場合、右欄も記
載する
提案当時の医療技術名
令和4年度
血液採取・静脈
無
追加のエビデンスの有無
D
診療報酬区分
診療報酬番号
再評価区分(複数選択可)
400 1
1-A
算定要件の見直し(適応)
該当する場合、リストから○を選択
1-B
算定要件の見直し(施設基準)
該当する場合、リストから○を選択
1-C
算定要件の見直し(回数制限)
該当する場合、リストから○を選択
2-A
点数の見直し(増点)
○
2-B
点数の見直し(減点)
該当する場合、リストから○を選択
3
項目設定の見直し
該当する場合、リストから○を選択
4
保険収載の廃止
該当する場合、リストから○を選択
5
新規特定保険医療材料等に係る点数
該当する場合、リストから○を選択
6
その他(1~5のいずれも該当しない)
該当する場合、リストから○を選択
「6
その他」を選んだ場合、右欄に記載
提案される医療技術の概要(200字以内)
静脈血管よりの血液採取
文字数: 11
再評価が必要な理由
日本臨床検査医学会は、日本臨床検査専門医会、日本臨床衛生検査技師会、日本衛生検査所協会、日本臨床検査薬協会と組織する日本臨床検査振
興協議会に属し、2019年に大規模な採血コストの実態調査を実施した。その結果、採血1件あたりの平均コストは約500円であった。また、2009
年、2014年に学会が行った調査の結果と合わせ、同一医療機関で、この8年の間に検査にかかる費用が14%程度増加していることが明らかになっ
た。前回の診療報酬改訂で、採血の保険点数は30点から35点に増点になったが、改訂後も採血一件あたり約150円以上という大幅な赤字が発生し
ている。医療安全推進の目的から、適正な評価をお願いしたい。
【評価項目】
①再評価すべき具体的な内容
(根拠や有効性等について記載)
D 400 血液採取
②現在の診療報酬上の取扱い
・対象とする患者
・医療技術の内容
・点数や算定の留意事項
入院中の患者以外の患者についてのみ、1日につき1回算定する。
6歳未満の乳幼児に対して行った場合は、乳幼児加算として、25点を所定点数に加算する。
血液回路から採血した場合は算定しない。
1静脈:現行37点を50点に増点する。
D
診療報酬区分(再掲)
診療報酬番号(再掲)
400 1
医療技術名
血液採取・静脈
③再評価の根
拠・有効性
採血については、2006年、厚生労働省をはじめとする政府系機関、検査関連の産業界代表等、日本臨床検査医学会等の諸学会等、検査関連の官産
治癒率、死亡率やQOLの改善等の長期予 学により組織される日本臨床検査標準協議会(JCCLS)により採血ガイドラインが策定され、令和元年第3版に改訂された。医療現場では、特に医
療安全の立場から、このガイドラインに沿った適正な採血手技を行うべきとの意識は、継続的に高まっている。その確実な実施を担保するために
後等のアウトカム
も、経済的な裏付けが強く求められているのが現状である。
ガイドライン等での位置づけ
ガイドライン等での記載あり(右欄に詳細を記載す
標準採血法ガイドライン(GP4-A3)
る。)
3907