よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書20(3802頁~4000頁) (50 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

提案番号(6
桁)

728202

申請技術名

申請学会名

SLE疑い患者での抗核抗体と抗DNA抗体の同時測定について

日本リウマチ学会

SLE疑い患者での抗核抗体と抗DNA抗体の同時測定について
【技術の概要】
抗核抗体と抗DNA抗体を同時に測
定する。

【対象疾患】
全身性エリテマトーデス(SLE)

全国疫学調査では2013年の全国受
療患者数は61, 528人であった。

【既存の測定との比較】
‧ 従来は、抗核抗体が陽性であることを確認してか
ら、抗DNA抗体を測定することとなっていた。
‧ SLEでは発症早期に、中枢神経障害や、胸膜炎、
心膜炎などによる呼吸困難、急速進行性糸球体腎炎
による腎不全の進行など、重篤な臓器病変の進行が
認められる。

‧ 早期にSLEを診断し、ステロイド治療等を行うこ
とにより、重症化を予防し、患者のQOLを改善させ、
結果的には医療費の削減が可能になると考えられる。
‧ 現在の保険診療では、抗核抗体と抗DNA抗体の同
時算定のみが査定対象となっており、例えば抗核抗
体と抗SS-A抗体の同時算定は査定されないという医
学的に矛盾していることが行われている。
【診療報酬上の取り扱い】
‧ 抗核抗体と抗DNA抗体の同時算定を認可する。
3851