よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書20(3802頁~4000頁) (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑮当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等

1)名称

日本における輸血機能評価認定(I&A)の意義

2)著者

田中 朝志、飛田 規、紀野 修一、立花 直樹、横濱 章彦、浦崎 芳正、河野 武弘、藤井 輝久、長井 一浩、浅井 隆善

3)雑誌名、年、月、号、ページ

日本輸血・細胞治療学会誌、2020, 66(1):7-12

4)概要

輸血機能評価認定(I&A)の新制度開始後約 3 年間の取り組みを検証し,日本での意義を検討した.対象は 2016 年 1 月
~2019 年 3 月に認定された新規 49,更新 51 施設とした.新規認定施設での視察時の平均指摘項目数は,認定必須項目
で2.6,重要項目で 5.3 であった.認定項目で最も指摘の多かったのは血液製剤の保管管理に関する項目で,次いで,血
液型の二重確認,自己血採血時の副作用対応であった.また,自己評価と視察員の評価が分かれた項目は平均 6.0 項目あ
り,第三者評価の重要性も示唆された.今回の検討で I&A は輸血医療の重要事項を中心に安全性を向上させると考えられ
た.

1)名称

令和4年度血液製剤使用実態調査報告「医療機関における血液製剤の適正使用について」

2)著者

日本輸血・細胞治療学会

3)雑誌名、年、月、号、ページ

令和4年度第1回適正使用調査会資料1-1(https://www.mhlw.go.jp/content/11127000/001038964.pdf)

4)概要

適正使用の評価を業務と考えている施設では、適正使用推進に効果のあったこととして輸血機能評価を挙げている比率が高
かった。さらに適正使用推進に必要なこととして、最新の使用指針の情報提供、輸血管理料の改定、外部監査の活用を挙げ
ている施設の割合も高かった。

1)名称

The Australian Commission on Safety and Quality in Health Care Standards

2)著者

The Australian Commission on Safety and Quality in Health Care

3)雑誌名、年、月、号、ページ

https://www.safetyandquality.gov.au/publications-and-resources/resource-library/fact-sheet-17-short-noticeaccreditation-assessment

4)概要

アセッサーは病院の様々な医療従事者の輸血療法の実施や文書・記録を確認し、安全・品質システムが構築されていること
を確認する。

1)名称

Guidelines for the Blood Transfusion Services in the UK

2)著者

Joint United Kingdom (UK) Blood Transfusion and Tissue Transplantation Services Professional Advisory
Committee

3)雑誌名、年、月、号、ページ

https://www.transfusionguidelines.org/red-book/chapter-2-quality-in-blood-and-tissue-establishments-andhospital-blood-banks/2-1-introduction

4)概要

病院の輸血部門は正式な認可を受けていないが、要求事項を満たしているかを毎年提出する必要がある。このコンプライア
ンス報告書に基づいて査察が行われる場合がある。

1)名称

STANDARDS FOR BLOOD BANKS AND TRANSFUSION SERVICES

2)著者

AABB - Association for the Advancement of Blood & Biotherapie

3)雑誌名、年、月、号、ページ



4)概要

病院において輸血療法を行うためにはAABBあるいはFDAの査察により認可を受ける必要がある

⑯参考文献1

⑯参考文献2

⑯参考文献3

⑯参考文献4

⑯参考文献5

該当なし

輸血業務に関する総合的調査実施小委員会

※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等
の関連団体や研究者等の名称を記載すること。

3829