よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考報告書4】(4)地域の実情や事業所規模等を踏まえた持続的なサービス提供の在り方に関する調査研究事業 (報告書案)[8.7MB] (254 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.

介護事業所の休止・廃止理由

令和6年6月~8月に休止又は廃止した介護事業所について、その理由を見ると、すべてのサービスで
「人員の不足」が最も高く、これは中山間・離島等がある自治体の場合も同様であった。
図表 570

事業所の休止・廃止理由別休止・廃止事業所数(n=129)
訪問介護

訪問入浴介

(n=103)

護(n=22)

地域密着型

認知症対応

小規模多機

通所介護

型通所介護

能型居宅介

(n=126)

(n=28)

護(n=45)

休止・廃止事業所数

510

23

316

72

51

人員の不足

255

19

67

13

32

利用者の減少(既存・新規)

42

2

28

10

14

人件費の上昇

1

0

4

0

0

物価高による経費の増加

1

0

0

1

1

経営不振(資金繰りの悪化等)

66

1

30

4

6

経営戦略上の事業所の統廃合

78

3

8

1

2

他の介護サービス事業への転換

12

0

10

0

1

介護報酬改定に伴う収入減

7

0

1

0

0

指定取消処分等

1

0

0

0

0

その他

79

3

31

6

4

不明

21

2

4

2

1

図表 571

事業所の休止・廃止理由別休止・廃止事業所数(グラフ)
0

100

200

300
255

42
66
78

訪問介護(n=103)

79
19
訪問入浴介護(n=22)
人員の不足

28
30

地域密着型通所介護(n=126)

31
13
認知症対応型通所介護(n=28)

67

利用者の減少(既存・新規)
人件費の上昇
物価高による経費の増加
経営不振(資金繰りの悪化等)

4

経営戦略上の事業所の統廃合

6

他の介護サービス事業への転換

32

14
小規模多機能型居宅介護(n=45)

介護報酬改定に伴う収入減
指定取消処分等
その他
不明

248