・資料No1-1~1-5_第十八改正日本薬局方第一追補(案) (99 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000174942_00007.html |
出典情報 | 薬事・食品衛生審議会 日本薬局方部会(令和4年度第1回 7/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第十八改正日本薬局方第一追補
1
カラム温度:45℃付近の一定温度
45
2
移動相:0.05 mol/Lリン酸二水素ナトリウム試液/メタ
46
る.
47
ニガキ
48
確認試験
3
4
5
6
ノール混液(5:1)
流量:毎分0.8 mL (アミグダリンの保持時間約12分)
医薬品各条の部 ニガキの条生薬の性状の項の次に次を加え
システム適合性
システムの性能:標準溶液10 μLにつき,上記の条件で
本品の粉末0.1 gにメタノール5 mLを加えて5分間
7
操作するとき,アミグダリンのピークの理論段数及び
49
8
シンメトリー係数は,それぞれ5000段以上,1.5以下
50
き,薄層クロマトグラフィー 〈2.03〉により試験を行う.試
9
である.
51
料溶液2 μLを薄層クロマトグラフィー用シリカゲルを用い
52
て調製した薄層板にスポットする.次に酢酸エチル/ヘキサ
ン混液(20:1)を展開溶媒として約7 cm展開した後,薄層板
振り混ぜた後,ろ過し,ろ液を試料溶液とする.この液につ
10
システムの再現性:標準溶液10 μLにつき,上記の条件
11
で試験を6回繰り返すとき,アミグダリンのピーク面
53
12
積の相対標準偏差は1.5%以下である.
54
を風乾する.これに紫外線(主波長365 nm)を照射するとき,
55
R f値0.35付近に青白色の蛍光を発するスポットを認める.
13
14
医薬品各条の部 トウニン末の条定量法の項を次のように改
56
める.
15
トウニン末
16
定量法
本品約0.5 gを精密に量り,薄めたメタノール(9→10)
医薬品各条の部 ニガキ末の条生薬の性状の項の次に次を加
57
える.
58
ニガキ末
59
確認試験
本品0.1 gにメタノール5 mLを加えて5分間振り混
17
40 mLを加え,直ちに還流冷却器を付けて30分間加熱し,
18
冷後,ろ過し,薄めたメタノール(9→10)を加えて正確に50
60
ぜた後,ろ過し,ろ液を試料溶液とする.この液につき,薄
19
mLとする.この液5 mLを正確に量り,水を加えて正確に
61
層クロマトグラフィー〈2.03〉により試験を行う.試料溶液2
20
10 mLとした後,試料溶液とする.別に定量用アミグダリン
62
μLを薄層クロマトグラフィー用シリカゲルを用いて調製し
21
約10 mgを精密に量り,薄めたメタノール(1→2)に溶かして
63
た薄層板にスポットする.次に酢酸エチル/ヘキサン混液
22
正確に50 mLとし,標準溶液とする.試料溶液及び標準溶液
64
(20:1)を展開溶媒として約7 cm展開した後,薄層板を風乾
23
10 μLずつを正確にとり,次の条件で液体クロマトグラフィ
65
する.これに紫外線(主波長365 nm)を照射するとき, R f値
24
ー 〈2.01〉により試験を行い,それぞれの液のアミグダリン
66
0.35付近に青白色の蛍光を発するスポットを認める.
25
のピーク面積AT及びA Sを測定する.
26
アミグダリンの量(mg)=MS × AT/A S × 2
67
27
MS:定量用アミグダリンの秤取量(mg)
68
改める.
28
試験条件
69
ニクズク
医薬品各条の部 ニクズクの条日本名別名の項を次のように
29
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210 nm)
30
カラム:内径4.6 mm,長さ15 cmのステンレス管に5
70
肉豆蔲
31
μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル
71
肉豆
32
化シリカゲルを充塡する.
72
肉豆
73
肉豆
33
カラム温度:45℃付近の一定温度
34
移動相:0.05 mol/Lリン酸二水素ナトリウム試液/メタ
35
36
37
ノール混液(5:1)
流量:毎分0.8 mL (アミグダリンの保持時間約12分)
システム適合性
38
システムの性能:標準溶液10 μLにつき,上記の条件で
39
操作するとき,アミグダリンのピークの理論段数及び
40
シンメトリー係数は,それぞれ5000段以上,1.5以下
41
である.
74
医薬品各条の部 八味地黄丸エキスの条定量法の項(1)の
75
目を次のように改める.
76
八味地黄丸エキス
77
定量法
78
(1) ロガニン 乾燥エキス約0.5 g (軟エキスは乾燥物とし
て約0.5 gに対応する量)を精密に量り,薄めたメタノール(1
42
システムの再現性:標準溶液10 μLにつき,上記の条件
43
で試験を6回繰り返すとき,アミグダリンのピーク面
79
44
積の相対標準偏差は1.5%以下である.
80
→2) 50 mLを正確に加えて15分間振り混ぜた後,ろ過し,
81
ろ液を試料溶液とする.別に定量用ロガニン約10 mgを精密
82
に量り,薄めたメタノール(1→2)に溶かして正確に100 mL
83
とし,標準溶液とする.試料溶液及び標準溶液10 μLずつを
84
正確にとり,次の条件で液体クロマトグラフィー 〈2.01〉に
85
より試験を行い,それぞれの液のロガニンのピーク面積 AT
日本薬局方の医薬品の適否は,その医薬品各条の規定,通則,生薬総則,製剤総則及び一般試験法の規定によって判定する. (通則5参照 )