よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料(Ⅰ)地域医療計画課 (73 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38529.html
出典情報 令和5年度全国医政関係主管課長会議(3/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療措置協定の締結促進に向けたこれまでの取組と今後の対応
これまでの取組


令和5年10月から令和6年1月にかけて、厚生労働省と各都道府県の担当者会議を3回開催し、新型コロナ対
応での最大規模の体制が確保されるよう、医療機関との協定締結の協議を進めていただくことを依頼するととも
に、協定締結見込みの事前調査を実施。また、2月の全国厚生労働関係部局長会議でも依頼。



「ポストコロナ医療体制充実宣言」(令和5年11月)において、厚生労働省と医療関係団体※は、次の感染症
拡大への備えを集中的に進めることを共同で宣言。また、都道府県医師会に対する説明会、四病院団体協議会・
総合部会等において、医療措置協定の締結に向けた協力を依頼。独立行政法人国立病院機構、独立行政法人地域
医療機能推進機構に協力を依頼。
※ 参加団体:日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会、日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、
日本精神科病院協会、厚生労働省



令和5年度補正予算において、協定締結医療機関や都道府県に対して、感染症への対応力を強化するため、協
定締結医療機関の施設・設備整備への補助事業(個室病床の整備、多床室を個室化するための可動式パーテー
ションの設置、ゾーニングのための病棟出入口の扉の設置、個人防護具保管庫の整備等)、医療従事者等の研修
への補助事業等を計上。



令和6年度診療報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会等において、新興感染症等に対応できる地域にお
ける医療提供体制の構築に向けた取組について検討。

今後の対応


令和5年12月時点の事前調査において、病床確保や発熱外来の協定締結見込みは全国の目標値にまだ達してい
ない状況であり、引き続き、協定締結見込みの事前調査を行うとともに、厚生労働省から都道府県及び医療関係
団体に対して、新型コロナ対応での最大規模の体制が確保されるよう、協定締結に向けた協力を要請。

ポストコロナ医療体制充実宣言(令和5年11月6日)
趣旨
新型コロナウイルスへの対応を踏まえ、次の感染症拡大への備えを厚生労働省・医療界ともに実施するため、
「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(R5.11.2閣議決定)も踏まえつつ、集中的に進めることを共同で
宣言する。
概要
<新興感染症対応>
○ 新型コロナ対応を行った病院・診療所は、都道府県との協議の結果を踏まえ、病床確保や発熱外来を行う
協定締機関となり、新興感染症対応に参画する。
○ 総合経済対策も踏まえ、個室病床、ゾーニング、簡易陰圧装置等の整備等に取り組む。
○ 都道府県の予防計画・医療計画(令和6年4月までに策定)において、感染症の流行初期(発生公表から3ヶ
月程度)の体制として、全国で1.9万床の確保病床、1500機関の発熱外来、それ以降の体制として、5.1万床の
確保病床、4.2万機関の発熱外来等を確保する。協定締結作業は令和6年9月を目途に完了する。
<医療DXの推進>
○ 全国医療情報プラットフォームを構築するとともに、マイナ保険証の利用を促進することで、全国いつど
の医療機関等にかかっても切れ目なくより質の高い医療を提供することを可能とする。
○ 総合経済対策も踏まえ、電子カルテ情報共有サービス(仮称)の構築、電子処方箋の活用・普及の推進等
に取り組む。
○ 電子カルテの標準化対応を順次進める。電子処方箋について導入に向けた環境整備等を行い、できる限り
速やかに導入するよう取り組むとともに、公的病院において可能な限り令和6年度の報酬改定に合わせて導入
するよう大臣より要請する。サイバーセキュリティについて外部ネットワーク接続の安全性検証等を進める。
看護業務について効率化を図る。
参加団体
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会、
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会
厚生労働省

Ⅰ-計72