保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (119 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html |
出典情報 | 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
項目
健康課
題を解
決する
ための
個別の
保健事
業
個別の保健事業
に係る目的、目
標、評価指標の
設定、実施内容
等の明確化
個別の保健事業
とデータヘルス計
画の関係
個別の保
健事業及
び個別の
保健事業
の評価に
基づくデー
タヘルス計
画(保健事
業全体)の
評価・見直
し
ポイント
○ 計画に盛り込む個別の保健事業については、事業内容を評価可能なものとするとともに、同様の健康課題を抱える保険者との
取組の比較が可能となるよう、保健事業ごとに「目的」、「目標」、「評価指標」、「対象者」、「事業内容」、「実施方法」、「評価体制・方
法」、「実施体制」、「実施スケジュール」、「実施期間」、「実施場所」等を整理し、計画に記載し、目標の設定は、保健事業全体の目
標設定と同様に、短期的な目標、中長期的な目標を設定する。
○ データヘルス計画は保険者の健康課題を解決するための計画であり、個別の保健事業の計画を単純に1つにまとめたものでは
ない。
○ データヘルス計画は、保険者の健康課題、計画の目的、目標、目標を達成するための戦略、個別の保健事業、それらの評価に
必要な評価項目と目標値等を体系的に統合したものである。
個別の保健
事業の評価・
見直し
○ 個別の保健事業の評価は年度ごとに行うことを基本として、計画策定時に設定した保健事業ごとの評価指標に基づき、事業の
効果や目標の達成状況を確認する。
○ 目標の達成状況が想定に達していない場合は、ストラクチャーやプロセスが適切であったか等を確認の上、目標を達成できな
かった原因や事業の必要性等を検討して、次年度の保健事業の実施やデータヘルス計画の見直しに反映させる。
個別保健事
業の評価に
基づくデータ
ヘルス計画
全体の評価・
見直し
○ 設定した評価指標に基づき、計画の最終年度のみならず、年度ごと、中間時点等計画期間の途中で進捗確認・中間評価を行う
ことを計画に記載する。
また、計画の最終年度においては、その次の期の計画の策定を円滑に行うため、当該最終年度の上半期に仮評価を行うことな
どについても考慮する。
○ 計画は、中長期的な計画運営を行うものであることを踏まえ、短期では評価が難しいアウトカム(成果)指標を中心とした評価指
標による評価を行う。
119