よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年度市町村取組評価分

【固有指標④(1)地域包括ケア推進・(2)一体的実施の取組】

令和6年度実施分
(1)地域包括ケア推進の取組
(令和5年度の実施状況を評価)

令和7年度実施分
配点 該当数 達成率

(1)地域包括ケア推進の取組
(令和6年度の実施状況を評価)

国保の視点から地域包括ケアの推進に資する下記
のような取組を国保部局で実施している場合

国保の視点から地域包括ケアの推進に資する下記
のような取組を国保部局で実施している場合

① 地域包括ケアの構築に向けた医療・介護・保
健・福祉・住まい・生活支援など部局横断的な議
論の場に国保部局として参画し、KDB等を活用し
たデータ提供等により地域の課題を共有し、対応
策を検討するとともに、地域支援事業に国保部局
として参画
② KDB等を活用して前期高齢者等のハイリスク
群・予備群等を抽出し、国保部局として当該ター
ゲット層に対する支援を実施(お知らせや保健師
等専門職による個別支援、介護予防を目的とした
取組等)
③ 国保直診施設等を拠点とした取組をはじめ、医
療・介護関係機関の連携による地域包括ケアの推
進に向けた取組の実施

① 地域包括ケアの構築に向けた医療・介護・保
健・福祉・住まい・生活支援など部局横断的な議
論の場に国保部局として参画し、KDB等を活用し
たデータ提供等により地域の課題を共有し、対応
策を検討するとともに、地域支援事業に国保部局
として参画
② KDB等を活用して前期高齢者等のハイリスク
群・予備群等を抽出し、国保部局として当該ター
ゲット層に対する支援を実施(お知らせや保健師
等専門職による個別支援、介護予防を目的とした
取組等)
③ 国保直診施設等を拠点とした取組をはじめ、医
療・介護関係機関の連携による地域包括ケアの推
進に向けた取組の実施

(2)一体的実施の取組
(令和5年度の実施状況を評価)

8

1309 75.2%

7

1246 71.6%

5

1117 64.2%

配点 該当数 達成率

① 後期高齢者医療広域連合から保健事業実施の委
託を受け、専門職を活用し、国保の保健事業につ
10
いて後期高齢者医療制度の保健事業と介護保険の
地域支援事業と一体的に実施
② ①の事業の実施に当たり、国保のデータに加え、
後期高齢者医療及び介護保険のデータについても、 10
KDB等を活用した分析を総合的に実施

1357 77.9%

1327 76.2%

(2)一体的実施の取組
(令和6年度の実施状況を評価)

配点 該当数 達成率

8

1418 81.4%

7

1300 74.7%

5

1185 68.1%

配点 該当数 達成率

① 後期高齢者医療広域連合から保健事業実施の委
託を受け、専門職を活用し、国保の保健事業につ
10
いて後期高齢者医療制度の保健事業と介護保険の
地域支援事業と一体的に実施
② ①の事業の実施に当たり、国保のデータに加え、
後期高齢者医療及び介護保険のデータについても、 10
KDB等を活用した分析を総合的に実施

1639 94.1%

1574 90.4%

【令和7年度指標の考え方】
○ 年度の更新を行う。

39