よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (70 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年度都道府県取組評価分

【指標② : 多剤投与者数】

令和6年度実施分

令和7年度実施分

(ⅰ)多剤投与者数(当年度の実績)
(令和4年度実績を評価)

配点 該当数 達成率

(ⅰ)多剤投与者数(当年度の実績)
(令和5年度実績を評価)

配点 該当数 達成率

① 都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)
が少ない順に、
全都道府県の上位1位から5位である場合

10

5

11%

① 都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)が
少ない順に、
全都道府県の上位1位から5位である場合

10

5

11%

② 都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)
が少ない順に、
全都道府県の上位6位から10位である場合



5

11%

② 都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)が
少ない順に、
全都道府県の上位6位から10位である場合



5

11%



13

28%



13

28%



①及び②の基準は満たさないが、都道府県の多
剤投与者数(対被保険者1万人)が少ない順に、
全都道府県の上位5割である場合

(ⅱ)多剤投与者数(前年度との比較)
(令和4年度実績を評価)








配点 該当数 達成率

都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)
の前年度からの減少幅が大きい順に、全都道府県
の上位1位から5位である場合

10

5

11%

都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)
の前年度からの減少幅が大きい順に、全都道府県
の上位6位から10位である場合



5

11%

①及び②の基準は満たさないが、都道府県の多
剤投与者数(対被保険者1万人)の前年度からの
減少幅が大きい順に、全都道府県の上位5割であ
る場合



13

28%

①及び②の基準は満たさないが、都道府県の多剤
投与者数(対被保険者1万人)が少ない順に、全都
道府県の上位5割である場合

(ⅱ)多剤投与者数(前年度との比較)
(令和5年度実績を評価)







配点 該当数 達成率

都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)の
前年度からの減少幅が大きい順に、全都道府県の上
位1位から5位である場合

10

5

11%

都道府県の多剤投与者数(対被保険者1万人)の
前年度からの減少幅が大きい順に、全都道府県の上
位6位から10位である場合



5

11%

①及び②の基準は満たさないが、都道府県の多剤
投与者数(対被保険者1万人)の前年度からの減少
幅が大きい順に、全都道府県の上位5割である場合



13

28%

【令和7年度指標の考え方】

○ 年度の更新を行う。

70