保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (150 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html |
出典情報 | 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
➢
バイオ医薬品やバイオシミラーの理解を促進し普及を図ること
を目的に、平成30年度より医療関係者(医師、薬剤師)や都道府
県、患者などに向けて講習会を実施。
➢
令和5年度は、都道府県向け講習会(オンライン開催)1回、
保険者向け講習会(オンライン開催)1回を実施。
➢
令和6年度は、病院薬剤師向け講習会(オンライン開催)を2回
実施済み、保険者向け講習会(オンライン開催)を1回実施予定
(令和7年3月24日(月)に実施予定)
※
講演資料は厚生労働省ホームページに掲載予定
(参考)保険者向け講習会受講前のバイオシミラーの認知度
講習会受講前に、「バイオシミラー」を知っているか尋ねたところ、「はい」と回答
したのが59.6%であったのに対し、「いいえ」と回答した者も40.4%に上った。
※
令和5年度厚生労働省委託事業「バイオ後続品の普及啓発に係る調査等事業」より
59.6%
0%
20%
40.4%
40%
はい
60%
いいえ
80%
100%
(n=136)
150