保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (175 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html |
出典情報 | 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
愛媛県
松山市
•
•
通
知
保
健
指
導
人口
503,865人
(令和5年1月時点)
国保被保険者数
94,421 人(総人口の19%)
(令和5年9月時点)
重複投与対象者に対し、行政保健師が保健指導を行う取組
通知を受け取った対象者が薬局へ行き、薬剤師から服薬内容の見直しや服薬行動
等について保健指導を受ける。または、対象者が市へ問い合わせ、行政保健師から
保健指導を受ける取組
抽出基準等(令和5年度)
取組の工夫
➢ 「抽出基準等」の考え方
(対象年齢:65歳以上)
• 年齢階層別の服薬状況の分析結果から判断(下図グラフ参照)
• 国保は退職後に社会保険から転入する人が多く、65歳以上(前期高齢者)が加入者の約半
数を占める。そのうち前期高齢者は、他の年代より多疾患・多受診の割合が高く、複数医療機
関の受診歴や多剤服薬者が多い傾向がある。
• データ分析の結果、65歳以上の服薬数が急激に増加していることを確認したため基準に設定
• また、調剤レセプトの集計から、64歳以下に比べて、65歳以上高齢者の調剤費が1.5倍多いこ
とや、先行自治体を参考に重複多剤を解消することで約2,800万円の削減効果を期待できると
分析・試算
事業対象者抽出基準
以下に該当する65歳以上の国保被保険者
・重複投与:薬剤数が6種類以上
複数の医療機関から効能が重複した薬が処方されている
・多剤投与:薬剤数が15種類以上
抽出期間
・1回目:令和4年12月~令和5年2月診療分
・2回目:令和5年3月~5月診療分
事業対象者抽出基準該当者数
・重複:870人
・多剤:4,403人
除外基準
・人工透析、がん・難病のレセプトがある者
・【重複投与者】利用薬局が1か所のみ
15,000
事業対象者数
・重複:606人
・多剤:1,493人
10,000
事業実施者数
・重複:605人
・多剤:1,493人
事業対象者抽出基準
通知発送者のうち、以下に該当する者
・重複投与:複数の医療機関から効能が重複した薬が処方されている
月5医療機関以上を受診している
抽出期間
・1回目:令和5年7月
・2回目:令和5年10月
何種類服用しているか?(年代別)
除外基準
通知書発送後、資格喪失者や電話番号の登録がない者
事業対象者数
27人
事業実施者数
12人 (ほか 多剤投与者:19人)
0
<アウトカム指標>
実績値
10種類以上
5,000
評価指標(令和5年度)
目標値
6-9種類
KDB:R5年5月診療_「介入支援対象者一覧(服薬管理)」を集計
53人
評価指標
2-5種類
40-44歳 45-49歳 50-54歳 55-59歳 60-64歳 65-69歳 70-74歳
事業対象者抽出基準該当者数
<アウトプット指標>
評価指標
目標値
実績値
1.0以下
0.9
通知書発送件数
2,400
2,099
通知前後の処方薬剤数[平均]
の比較(通知前を1.0として比較)
通知書発送3ヶ月
後の変化の把握
100%
100%
薬剤数が減った人の割合
40%以上
36.3%
重複投与が解消した人の割合
40%以上
65.6%
5,000円以上
3,140円
1人あたり削減額
*令和6年度「国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業」
中規模
65歳以上の服薬数
が増加
(優先順位)
• 多剤投与者は、薬の数が多いことが課題という訳ではないため能動的なアプローチが難しい。
• 複数医療機関を受診している重複投与者を優先
(その他)
• 年度途中に加入した者を含めより多くの該当者を把握するため、年2回(12月~2月、3月
~5月)対象者を抽出
• 一時的な服用ではなく長期処方されている薬をターゲットとするため、抽出期間は3ヶ月
➢ 「評価指標」の考え方
レセプトやKDBを活用し、市(保険者)で集計できるものから選定
KDBシステムでは調剤費の詳細な比較や集計が難しいため、委託業者の効果測定報告書を
活用。経年的に評価できるよう頻回な変更はしていないが、良い指標を探索中
• 「1人あたり削減額」は、先行自治体の情報を参考に目標金額を設定。算出は、調剤レセプト
(院内処方薬は医科レセプト)に基づき集計
175
•
•