よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料(参考資料)[18.4MB] (182 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

事例紹介③:市町村との合意形成(北海道)
首長レベルで理念

…各市町村の財政影響をシュミレーションして、統一に向けた取組

を共有しつつ…

を具体化・推進

局長レベルが、
各市町村を回って
保険料水準統一の
理念を共有

• (国保連合会) 資産割廃止や標準保険料率、また市町村の要望に沿って、
保険料(税)のシュミレーション結果を提示
• (国保連合会) シュミレーション方法を市町村に説明、市町村自ら追加分析
ができるように支援
• (北海道) 上記結果をもとに、ロードマップ作成支援や他市町村の取組共有、
必要に応じてフォローアップや技術的助言を実施
市町村の声の例
令和4年度以降に税率改正を行う
にあたり、令和6年度の納付金の
算定方法や統一保険料率の考え方、
市町村ごとのシミュレーションで
状況を確認することができた。
加入者負担の公平化については
R6以降の納付金算定に納付金算
定に係る考え方や方針、ロード
マップが示されたことにより、各
自治体の今後の対応や役割が明確
となり統一化までの準備がわかり
やすく示されていて参考になった。

182