よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年度厚生労働科学研究の概要 (91 ページ)

公開元URL https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000239529
出典情報 「令和5年度厚生労働科学研究」に関する御意見募集について(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



健康危機管理・テロリズム対策分野
○ 各種テロに関して、諸外国の最新知見の分析及び国内の対応の脆弱性を評価すると共
に、各種テロに関する専門家、行政担当者等で構成される国内外のネットワークづくり・
専門家間での情報共有を推進した。
〇 CBRNE テロに関する厚生科学研究を集約し、医療従事者等が利用可能なアウトリーチツ
ールをまとめた。
○ 化学テロへの対応については、特に大規模イベントに関連して、医薬品備蓄の搬送・使
用のシミュレーション訓練を実施するとともに、解毒剤自動注射器の活用のための研修資
料を作成した。
○ 東京 2020 等大規模イベントを通じて、リスクアセスメントやその対応方法等の具体的
なマスギャザリング(※)対策についての知見を集約した。また、関連した国際シンポジ
ウムを開催し、課題の検討や国際連携を推進した。
〇 保健医療福祉の連携体制、情報集約体制を強化するための事案検証や好事例の収集を通
し、体制整備のための基礎資料を作成した。
※一定期間、限定された地域において、同一目的で集合した多人数の集団(日本集団災害医
学会)
3.令和5年度に継続課題として優先的に推進するもの
① 地域保健基盤形成分野
○ 「DHEAT 及び IHEAT 等の役割の検討と連携体制の再構築に向けた研究」
・新型コロナウイルス感染症等に係る対応人材(IHEAT:Infectious disease Health
Emergency Assistance Team)の行政支援リーダーと DHEAT との共通項を整理したうえ
で DHEAT に求められる機能を明確にした上で情報共有システムを位置づけ有用性と課
題を訓練・実証実験をするため、優先的に推進する必要がある。
○ 「保健所における感染症対応職員の役割機能に向けた研究」
・全国の保健所における平時の感染症対策、新型コロナウイルス感染症対応について、全
庁体制での位置づけ、市町村等関係機関との共働、マニュアル整備、人材育成等の取組
について自治体向けの大規模調査を行うため、優先的に推進する必要がある。
〇 「ICT 活用による保健師活動評価手法開発及び統括保健師による活用のための研究」
「ICT 活用による保健師活動評価手法の開発及び統括保健師による活用のための研究」
・上記2課題それぞれの研究フォーカスにおいて、統括保健師をはじめとした、自治体の
保健師活動の PDCA サイクルにおける ICT の活用状況を把握し、アルゴリズムを構成す
る保健師活動の判断を含むプロセスの要素を明確にするため、優先的に推進する必要が
ある。
② 水安全対策分野
○ 「水道水及び原水における化学物質等の実態を踏まえた水質管理の向上に資する研究」
・近年、特に注目を集めている有機フッ素化合物に関して、水質基準化等に向けた対応
として、検出実態の調査や濃度低減化方法の検討等を重点的に進める必要がある。
4.令和5年度に新規研究課題として優先的に推進するもの
① 地域保健基盤形成分野
○ 「保健所における健康危機管理対応の向上に資する研究」
・新型コロナウイルス感染症対応による保健所の負担は顕著であった。コロナ対応に業
務を重点化する中、平時の業務を延期若しくは中止せざるを得なくなる一方、中止できな
い通常業務も多く存在した。保健所における新型コロナウイルス感染症の対応を検証し、
今後起こりうる健康危機管理対応に備えるため、必要な体制を整理する。
〇 「自治体保健師に求められる役割の明確化及び統括保健師の活用に向けた研究」
・昨今の自治体における保健サービス等の複雑化・多様化に加え今後の地域保健法改正及
90