検-1-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について (416 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56721.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第72回 4/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
入院期間が 3 か月超となる理由は、全体では「症状が不安定なため退院しても短期間で
再入院が見込まれるため」が 45.0%と最も多く、次いで「患者に退院後の日常生活を機能
がないため」が 24.8%であった。
図表 5-69 入院期間が 3 か月超となる理由(入院基本料)
(単位:%)
患者に退院後の日常生活を行
う機能がないため
症状が不安定なため退院して
も短期間で再入院が見込まれ
るため
身体合併症の治療に時間を要
するため
患者の経済的理由のため
家族が入院を希望するため
同居家族がいないため
転院先、入所先または居住先
が見つからないため
退院後に必要な支援やサービ
スが確保できないため
その他
無回答
全 体
n=109
精神病
棟入院
基本料
n=19
特定機
能病院
入院基
本 料
n=0
精神科
救急急
性期医
療入院
料
n=28
精神科
急性期
治療病
棟入院
料
n=27
精神科
救急・
合併症
入院料
n=0
精神療
養病棟
入院料
n=16
地域移
行機能
強化病
棟入院
料 n=3
精神科
地域包
括ケア
病棟入
院 料
n=8
認知症
治療病
棟入院
料 n=4
児童・
思春期
精神科
入院医
療管理
料 n=1
精神科
入退院
支援加
算
n=8
24.8
36.8
-
3.6
33.3
-
50.0
33.3
0.0
25.0
-
12.5
45.0
63.2
-
60.7
40.7
-
25.0
66.7
25.0
0.0
-
25.0
1.8
0.0
-
3.6
0.0
-
0.0
0.0
12.5
0.0
-
0.0
0.9
11.0
0.0
0.0
15.8
0.0
-
0.0
3.6
0.0
0.0
7.4
0.0
-
6.3
31.3
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
12.5
0.0
0.0
0.0
0.0
-
0.0
25.0
0.0
22.0
26.3
-
10.7
22.2
-
25.0
0.0
25.0
50.0
-
50.0
9.2
5.3
-
14.3
3.7
-
6.3
0.0
12.5
0.0
-
25.0
3.7
9.2
0.0
5.3
-
3.6
7.1
3.7
3.7
-
6.3
6.3
0.0
0.0
0.0
37.5
0.0
25.0
-
12.5
25.0
【その他】
・入院後に身体疾患発症したため
・認知機能低下が進行性で状態が悪化しているため
412
415