よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度予算の編成等に関する建議 参考資料(3) (60 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html
出典情報 令和6年度予算の編成等に関する建議(11/20)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

若手研究者の活躍機会の多様化に向けた取組③(企業が求める人材とのミスマッチ) 資料Ⅱ-5-16


将来の研究者を確保するためには、研究者を志す若者が将来のキャリアパスを具体的に見通せることが重要であ
り、大学内外で研究者として活躍する多様なロールモデルを作る必要。
○ 他方、企業が期待する能力と博士課程における教育研究を通じて育成される人物像との間にギャップが存在し
ており、半分以上の大学が産業界が博士人材へ期待するニーズを把握していないとの調査もある。
◆研究開発者として博士課程修了者を採用しない理由
理由
自社の研究開発に有益な特定分野に関する専門的な知識が
不足しているから
特定分野の専門的知識を持っていても自社ですぐには活用でき
ないから
特定の専門分野以外では研究を推進できないから
研究開発以外の点で有益でないから
博士課程修了者の能力について知らないから
企業の研究開発の規模が小さい、もしくは縮小するから
企業の業績が不調だから
企業内外(大学院含む)での教育・訓練によって社内の研究
開発者の能力を高める方が、博士課程修了者を採用するよりも
効果的だから
自社と博士課程修了者のマッチングがうまくいかなかったため(応
募が無い、必要とする専門分野の博士課程修了者が見つから
ない、など)
その他

◆大学における産業界が博士人材へ期待するニーズの把握

回答企業
割合
4.8%
27.7%
7.1%
5.3%
4.6%
19.2%
5.7%
23.6%

● 産業界が博士人材に期待するニーズ
・把握している
・把握していない

45大学(45%)
55大学(55%)

● 産業界から博士人材へ期待するニーズを把握している方法
・企業採用担当者との情報交換
・共同研究等を通じた情報交換
・行政が提供する情報や施策を参照
・産業界へ就職した博士人材へのインタビュー
・博士人材の就職を専門に扱う
民間事業者からの助言・情報収集
・その他

32大学
21大学
19大学
17大学
17大学
11大学

52.6%

(出所)「令和3年度産業技術調査事業(産業界における博士人材の活躍実態調査)
調査報告書」(有限責任監査法人トーマツ、2022年2月28日)から財務省作成

8.3%

(注)国内大学115校(国立大学60校、公立大学15校、私立大学40校)に対する
WEBアンケートの回答結果(100大学(国立大学54校、公立大学12校、私立大学
34校)が回答)

(出所)「民間企業の研究活動に関する調査報告2021」(科学技術・学術政策研究所 (2022)