令和6年度予算の編成等に関する建議 参考資料(3) (61 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html |
出典情報 | 令和6年度予算の編成等に関する建議(11/20)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
博士人材のキャリアパスの見通しの具体化を図り、企業の博士人材に対するイメージを改善する観点から、民間
企業の具体的ニーズに基づいた産学連携プロジェクトを推進するとともに、民間企業のニーズに即したカリキュラム
の見直し等を行う大学等を積極的に評価すべき。
○ 産学連携は小規模な傾向があるが、大学本部で組織的に産学連携を進め、大学の持つ高い付加価値を反映し
た、適正な研究費で受託する取組を推進すべき。こうした取組は、大学の財源調達の多様化にも寄与。
◆産学共同研究が小規模となる要因
東大の場合、1500件以上ある産学連携のほとんどは、企
業における個々の事業の担当者と個々の教員の関係か
ら生まれるボトムアップの関係です。そのため、必然的に規
模の小さな共同研究が多くなってしまうのです。
◆産学連携本部による戦略的産学連携経費の設定の有無と
大型共同研究規模別割合
大学の産学連携本部において、戦略的産学連携経費を設定している大
学は、設定していない大学と比べて、大型共同研究の実施率が高い。
(出所)「大学ファクトブック2023」
0%
(出所)五神真「大学の未来地図-「知識集約型社会」を創る」
設定している
◆大学等の産学共同研究の1件当たりの規模
日本の大学等における
一件あたり共同研究費
の規模は約301万円
1000万円以上
~1000万円未満
5.7%
5.4%
~500万円未満
(23大学)
設定していない
(735大学)
22.5%
~300万円未満
~100万円未満
34.1%
24.6%
海外の大学との共同研究費では1 件あたり
1,000万円以上が一般的
(出所)文部科学省「令和3年度 大学等における産学連携等実施状況について」
「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」(平成28年11月)
15%
0件
40%
60%
48%
1-10件
11-20件
89%
11%
21件以上
80%
100%
26%
9%1%1%
(出所)「大学ファクトブック2023」((一社)日本経済団体連合会、経済産業省、文部科学省)
(注1)大型共同研究とは、受入額1千万円以上の民間企業との共同研究。
(注2)「戦略的産学連携経費」とは、今後の産学官連携活動の発展に向けた将来への投資や、そうした活
動に伴うリスクの補完のための経費(主に人件費やマネジメント経費)。
0円
7.7%
20%
(2023年2月)
(出所)産学官連携による共同研究強化のため
のガイドラインにおける産学協創の充実に向け
た大学等の「知」の評価・算出のためのハンド
ブック別冊冊子(2023年3月29日)