令和6年度予算の編成等に関する建議 参考資料(3) (95 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html |
出典情報 | 令和6年度予算の編成等に関する建議(11/20)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
農業生産を支えるセーフティネットの現状
○ 農業者が、自然災害や価格下落などの様々なリスクに捕らわれることなく安心して生産活動に取り組むことができるよ
うセーフティネットを整備することは重要。現在では、品目別の補填制度に加え、令和元年より、全ての農産品に対して
あらゆるリスクに応じた品目横断的な「収入保険制度」を創設し、従来の制度と選択して加入できるようになっている。
○ ただし、セーフティネット全体における保険金等の支払金額をみると、従来の制度から収入保険への移行が進んでいるにも
かかわらず、収入保険以外の支払金額は減少傾向には無く、収入保険の金額がほぼ上乗せされて増加している構造。
加えて、それぞれの制度において一定割合を国費で賄っていることから、自動的に財政支出の規模も増加。
1.セーフティネットの概要
2.セーフティネット支払金額の推移
制度概要
国費の割合
農業共済
(収穫共済)
米、畑作物等について自然災害
等による収穫量が減少した場合
に補償
原則1/2
野菜価格
安定対策
野菜の市場価格が低落した場合
に支援
3/5(指定野菜)
1/3(特定野菜)
収入減少影
響緩和交付
金(ナラシ対
策)
米、畑作物の農業収入全体が
減少した場合に支援
収入保険
自然災害、価格低下、病気や
怪我など様々な要因による収入
減少を広く補償
(億円)
2,500
野菜価格安定制度
収入保険
収入保険開始
2,231
748
1,718
1,560
1,500
3/4
1,361
1,061
1,000
※収入保険と、その他の制度は原則として選択加入制。
農業共済
国費
2,000
1/2(保険方式)
3/4(積立方式)
ナラシ対策
90
924
104
906
0
108
771
741
500
543
1,212
516
734
332
47
H25
H26
H27
1,360 1,403
1,289
72
1,038
600
179
H28
1,027
126
847
167
169
209
350
176
200
1,330
857
1,123 1,022
714
745
960
909
505
106
923
570
397
54
69
H29
H30
(注)H30年度以降の農業共済の国費については、財務省において試算。
(出所)農林水産省資料から財務省作成
4
R1
49
R2
R3
184
R4
985