総-1参考 (305 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44829.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第597回 11/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3-2
他職種に実施してほしい業務、分担可能な業務についてご回答ください。
(令和6年11月1日時点)(最も該当するものに◎、該当するものに○)
《回答欄》
01 初療時の予診
01
02 血液培養の採取
02
03 救急医療等における診療の優先順位の決定(トリアージの実施)
03
04 患者・家族に対する定期的な検査結果(治療方針に関わらないもの)の説明
04
05 患者への療養生活等の説明
05
06
医師が予め患者の範囲を示し、時間外・休日の事前の指示や事前に取り決めたプロトコールに基づく、検査
オーダー入力・採血等検査の実施
06
07 臨床検査技師、臨床工学技士あるいは放射線技師による点滴ルート確保等の実施
07
08 薬剤師による処方提案や服薬計画等の提案
08
09 退院時の薬剤情報管理指導
09
10 患者に対する処方薬の説明
10
11 医薬品の副作用・効果の確認
11
12 その他
12
問4
4-1
あなたの勤務状況に関するご意見等をお伺いします。
あなたの現在の勤務状況についてご回答ください。
(令和6年11月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)
《回答欄》
1 改善の必要性が高い
2 改善の必要がある
3 現状のままでよい
4 その他
《 4-1で「1 改善の必要性が高い」又は「2 改善の必要がある」を選択した場合にご回答ください。》
4-2
「1 改善の必要性が高い」又は「2 改善の必要がある」を選択した理由をご回答ください。
(令和6年11月1日時点)
(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01 医師の過重勤務により患者が不利益を被る可能性があるため
01
02 業務を継続していけるか不安があるため
02
03 過重勤務により身体的・精神的疾患を患う(患った)ため
03
04 給与が業務量に比べて低いと感じられるため
04
05 ワークライフバランスがとれていないため
05
06 出産・育児休暇等の取得が難しいため
06
07 その他
07
305