【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (124 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
長期利用
あり
し
長期利用有無および要介護度別の身体機能(歩行器・利用開始時点・麻痺)
機能
全体
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
麻痺(左-
肢)
19,279
437
4,513
3,572
5,973
2,851
1,428
505
麻痺(右-
肢)
20,974
588
5,092
3,785
6,392
3,061
1,529
527
麻痺(左-下肢)
66,298
4,336
17,405
13,974
17,114
8,325
4,141
1,003
麻痺(右-下肢)
66,389
4,357
17,314
14,011
17,123
8,378
4,214
992
麻痺(そ 他)
24,447
2,194
6,497
5,033
6,271
2,770
1,354
328
麻痺(左-
肢)
28,485
528
5,879
4,736
9,024
4,768
2,516
1,034
麻痺(右-
肢)
30,721
625
6,662
5,244
9,640
4,892
2,600
1,058
麻痺(左-下肢)
95,093
5,033
22,167
19,342
25,772
13,669
7,231
1,879
麻痺(右-下肢)
94,566
5,040
21,913
19,240
25,665
13,625
7,198
1,885
麻痺(そ 他)
35,382
2,549
8,286
7,155
9,912
4,587
2,223
670
図表 148 長期利用有無および要介護度別の身体機能(歩行器・3年後時点・麻痺)
長期利用
あり
し
機能
全体
麻痺(左-
肢)
24,032
麻痺(右-
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
248
4,329
3,734
8,324
4,557
2,048
792
肢)
25,732
304
4,718
4,206
8,910
4,699
2,109
786
麻痺(左-下肢)
71,734
2,549
15,395
14,286
22,382
11,479
4,427
1,216
麻痺(右-下肢)
71,465
2,513
15,242
14,292
22,265
11,507
4,415
1,231
麻痺(そ 他)
25,980
1,471
5,891
5,163
8,066
3,611
1,376
402
麻痺(左-
肢)
45,354
215
3,884
4,145
10,724
8,383
8,697
9,306
麻痺(右-
肢)
46,882
239
4,208
4,447
11,262
8,634
8,764
9,328
麻痺(左-下肢)
118,341
1,832
13,276
15,409
29,337
22,817
21,104
14,566
麻痺(右-下肢)
117,683
1,846
13,199
15,199
29,157
22,763
21,018
14,501
麻痺(そ 他)
39,723
1,146
5,232
5,610
10,888
7,055
5,682
4,110
116