【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (209 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
インフォーマルサービスの利用状況【複数回答可】
件
数
サ代自
ー行費
ビ サヘ
スー ル
ビパ
スー
等 ・
訪家
問事
サ出通
ー ・ 院
ビ移付
ス動き
に添
関い
す等
る外
て等地
い、 域
る地の
サ域老
ー で人
ビ 提会
ス 供活
さ動
れ
92
1.5%
72
1.9%
20
0.9%
185
3.1%
127
3.3%
58
2.7%
119
2.0%
75
2.0%
44
2.0%
6010
全体
3821
継続利用者
2189
新規利用者
そ
の
他
の
サ
ー
ビ
ス
224
3.7%
157
4.1%
67
3.1%
特
に
な
し
わ
か
ら
な
い
3742
62.3%
2347
61.4%
1395
63.7%
1227
20.4%
748
19.6%
479
21.9%
無
回
答
460
7.7%
330
8.6%
130
5.9%
福祉用具貸与サービス利用開始時からの変化【継続利用者のみ】
a. 貸与価格の見直しの実施状況
継続利用者における貸与価格の見直しの実施状況は、「貸与価格の変更を経験したことはない」が
51.5%で最も多く、次いで「貸与価格の値下げを経験したことがある」が 38.0%であった。
図表 304 貸与価格の見直しの実施状況【複数回答可】
件
数
継続利用者
3821
経貸
験与
し価
た格
この
と値
が上
あげ
る を
336
8.8%
201
経貸
験与
し価
た格
この
と値
が下
あげ
る を
1451
38.0%
験貸
し与
た価
こ格
と の
は変
な更
いを
経
1969
51.5%
わ
か
ら
な
い
126
3.3%
無
回
答
47
1.2%