【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
100 件未満である商品の貸与件数の変化について集計を行った。
まず、貸与価格の上限が設定されているすべての商品について、種目別の貸与件数の平均の推移を分析し、同様に、貸与価格の上限が設定され
ているすべての商品について、貸与実績のある商品数の推移を分析した。
その結果、貸与件数の平均については、増加する種目(手すり等)と減少する種目(特殊寝台等)がある一方で、商品数については概ねどの種
目も増加から横ばいに推移することが分かった。このことから、貸与価格の上限が設定されている商品については、1 商品あたりの貸与件数が減
少することはあっても、継続的に貸与が続いていると考えられる。
図表 22
種目
令和6年4月時点で貸与価格の上限が設定されている全商品の貸与件数の平均の推移
貸与件数の平均
H29/10
H30/10
R1/10
R2/04
R3/04
R4/04
R5/04
R5/10
R6/04
1,195
1,141
1,108
1,121
1,103
1,136
1,162
1,165
1,159
877
896
883
863
834
826
821
826
816
特殊寝台
2,357
2,316
2,206
2,120
2,061
2,033
2,068
2,074
2,087
特殊寝台付属品
3,280
3,257
3,249
3,314
3,374
3,465
3,536
3,546
3,562
床ずれ防止用具
1,257
1,206
1,151
1,144
1,067
1,085
1,090
1,070
1,062
448
515
547
619
654
704
771
785
817
手すり
3,297
3,337
3,512
3,689
3,786
3,938
4,182
4,305
4,440
スロープ
1,344
1,592
1,663
1,769
1,745
1,905
2,019
2,082
2,071
歩行器
2,099
2,125
2,209
2,294
2,311
2,359
2,416
2,455
2,468
歩行補助つえ
1,379
1,443
1,504
1,554
1,592
1,768
1,926
1,990
2,028
認知症老人徘徊感知機器
525
540
436
464
483
479
466
459
454
移動用リフト
676
654
637
633
659
657
641
616
614
車いす
車いす付属品
30
体位変換器
自動排泄処理装置
全種目
484
449
425
423
400
385
330
324
310
2,124
2,149
2,161
2,213
2,220
2,295
2,379
2,412
2,441