よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (163 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年4月からの貸与価格の上限見直しによる対応状況

a. 貸与価格の上限を超えた品目の有無と貸与価格等変更対応の実績
貸与価格の上限を超えた品目の有無について、「有」が 76.2%、「無」が 21.7%であった
また、貸与価格の上限を超えた品目が「有」と回答した事業所のうち、貸与価格等の変更対応の実績に
ついて、
「今回が初回対応である」と回答した事業所は 12.7%、
「複数回対応したことがある」が 83.0%
であった。
「複数回対応したことがある」と回答した事業所のうち、平成 30 年度以降に実施した貸与価格等の変
更対応の実績回数は「2回」が 24.0%で最も多く、次いで「3回」が 22.2%であった。
図表 222 貸与価格の上限を超えた品目の有無







3276
100.0%

2497
76.2%

712
21.7%





67
2.0%

図表 223 貸与価格等の変更対応の実績



る今









2497
100.0%

が複
あ数
る回







317
12.7%





2072
83.0%

108
4.3%

図表 224 平成 30 年度以降に実施した貸与価格等の変更対応の実績回数



2072
100.0%




76
3.7%







498
24.0%

459
22.2%







165
8.0%

182
8.8%

155














245
11.8%

267
12.9%







62
3.0%





118
5.6%




6.1