【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
介護保険総合データベース分析
1. 調査目的
福祉用具貸与価格の適正化に関する検討を行うため、介護保険総合データベース(以下、
「介護 DB」
という。
)のデータを用いて令和6年4月の福祉用具貸与価格の上限設定が、福祉用具貸与価格に与
える影響等を検証することを目的とした。
2. 使用したデータ項目(概要)
使用したデータ項目は以下のとおり。以下、介護 DB に登録されている介護給付費明細書の明細欄
に記載された1件ごとの請求内容を「レコード」と表記する。
介護 DB に登録されている福祉用具貸与(介護予防を含む)の請求全データ(「給付実績情報作成
区分コード」が「新規」のレコード)について、平成 29 年 10 月~令和6年4月貸与分のデータのう
ち、主に以下のデータを用いた。貸与期間を分析する際には、各月のデータを用いた。
➢ 平成 29 年(2017 年)10 月貸与分 (1回目貸与価格の上限の公表前・施行前)
➢ 平成 30 年(2018 年)10 月貸与分 (1回目貸与価格の上限の公表後・施行後)
➢ 令和元年(2019 年)10 月貸与分 (消費税増税後)
➢ 令和2年(2020 年)4月貸与分 (2回目貸与価格の上限の公表前・施行前)
➢ 令和3年(2021 年)4月貸与分 (2回目貸与価格の上限の公表後・施行後)
➢ 令和4年(2022 年)4月貸与分 (3回目貸与価格の上限の公表前・施行前)
➢ 令和5年(2023 年)4月貸与分 (3回目貸与価格の上限の公表前・施行前)
➢ 令和5年(2023 年)10 月貸与分 (3回目貸与価格の上限の公表前・施行前)
➢ 令和6年(2024 年)4月貸与分 (3回目貸与価格の上限の公表後・施行後)
※データ分析の目的に応じて、分析対象とする月をそれぞれ選択
図表 3
使用したデータ項目
NO
項目名
説明
1
被保険者情報要介護状態区分コード
要介護度
2
利用識別番号
システムが生成した利用者ごとにユニークな番号
3
事業所番号
事業所番号
4
サービス項目コード
貸与種目(例:車いす、手すり等)に対応するコード
5
決定後サービス単位数
単位数×10
6
摘要
福祉用具貸与価格を把握するための商品コード
5