【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (185 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
サービス提供体制の変更については、
「左記いずれも、変更していない」が最も多く 71.9%であった。
令和3年度調査と比較すると、
「福祉用具専門相談員の担当エリア・訪問ルートを見直した」が微増した
(令和3年度調査 11.8%、令和6年度調査 18.0%)
。
サービス提供体制の変更を実施した事業所において、サービス提供体制を変更した理由は、
「福祉用具
専門相談員の実践的な判断」が 75.9%であった。
図表 256 サービス提供体制の変更【複数回答可】
件
数
令和3年度調査
令和6年度調査
直供利
し体用
た制者
・ へ
役の
割サ
分ー
担ビ
をス
見提
3613
100.0%
2497
増人福
やあ祉
し た用
た り具
の専
担門
当相
人談
数員
を 1
379
10.5%
277
11.1%
減人福
ら あ祉
し た用
た り具
の専
担門
当相
人談
数員
を 1
162
4.5%
131
5.2%
ト 担福
を当祉
見 エ用
直 リ具
し ア専
た ・ 門
訪相
問談
ル員
ーの
92
2.5%
67
2.7%
427
11.8%
449
18.0%
て左
い記
ない
いず
れ
も
、
変
更
し
2791
77.2%
1796
71.9%
無
回
答
60
1.7%
45
1.8%
図表 257 サービス提供体制を変更した理由【複数回答可】
件
数
の福
実祉
践用
的具
な専
判門
断相
談
員
656
理 の福
由実祉
践用
的具
判専
断門
以相
外談
の員
498
75.9%
88
13.4%
無
回
答
87
13.3%
【その他(自由記述)
】
・人員の増減に伴う判断。
・経営的な判断。
t. 上記(o~s)以外に貸与価格の見直しを理由に変更した事業所としての方針(自由記述)
・生産性向上を目的に電子システムを導入。
・卸価格を重視し、少しでも安く仕入れられる業者を選定する方針に変更。
・各種経費の高騰に対応するため、営業エリアや商品選定、レンタル卸を見直し。
177