よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料 令和5年度救急業務のあり方に関する検討会報告書(案) (92 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html
出典情報 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

指導救命士を認定している又は擁している都道府県 MC 協議会は、令和4年度か
らは 100%(47 都道府県 MC 協議会)となっている。
また、指導救命士認定者等の数の合計は、令和4年度では 2,955 人であったのに
対し、令和5年度では 3,301 人に増加した(図表3-18)。
図表3-18

指導救命士認定者等の数※1(都道府県 MC 協議会回答)

No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47

都道府県名













































鹿

合計









































































































令和4年8月1日現在

令和5年8月1日現在

指導救命士
認定者等の数(人)
33
50
38
33
40
36
55
121
59
57
176
133
3
132
45
8
40
33
42
54
75
60
119
87
39
55
150
127
37
60
31
39
39
76
68
23
29
71
42
140
42
34
116
59
17
60
72

指導救命士
認定者等の数(人)
52
58
50
46
49
38
66
147
61
67
219
155
3
140
57
14
49
42
45
61
92
70
100
104
41
63
160
132
38
59
34
44
45
60
77
27
35
75
48
141
44
42
124
63
21
63
80

47都道府県 2,955人

47都道府県 3,301人

※2

※1 指導救命士認定者等の数(愛知県を除く)については、令和4年度及び令和5年度の「
「救急救命体制の整備・充
実に関する調査」及び「メディカルコントロール体制等の実態に関する調査」
」における都道府県 MC 協議会回答票
に基づいている。
※2 愛知県については、認定方法又は名称等が異なるが、指導救命士と同様の役割を果たしている救命士の数(各年4
月1日現在の現在員数)を別途調査し、計上している。

87