提案書14(2601頁~2800頁) (118 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
整理番号
※事務処理用
提案される医療技術名
申請団体名
主たる診療科(1つ)
提案される医療
技術が関係する
診療科
373103
腓骨神経ブロック
日本ペインクリニック学会
31麻酔科
30整形外科
関連する診療科(2つまで)
00なし
提案される医療技術又は提案される医療技術に類似した医
療技術の提案実績の有無
過去に提案した年度
(複数回提案した場合は、直近の年
度)
「実績あり」の
提案当時の医療技術名
場合、右欄も記
載する
無
リストから選択
追加のエビデンスの有無
有無をリストから選択
提案される医療技術の概要
(200字以内)
腓骨神経を遠位でブロックする際は浅腓骨神経ブロックと深腓骨神経ブロックが行われる。超音波ガイド下に行われること
が多く,浅腓骨神経ブロックは短腓骨筋と長趾伸筋の間の筋膜上に低エコー性の楕円形の構造が確認できるので皮下に出て
きた浅層で局所麻酔薬を投与する。深腓骨神経ブロックは脛骨表面上に前脛骨動脈と前脛骨静脈が併走しており,前脛骨動
脈に隣接した深腓骨神経を確認し神経ブロックを行う。
文字数: 190
対象疾患名
保険収載が必要な理由
(300字以内)
足部の手術麻酔,術後鎮痛,足趾背面の疼痛
ランドマーク法が主流であった頃は坐骨神経ブロックを行うことが多かったが神経遮断される領域が広く運動機能が障害さ
れるため患者の負担も大きかったが。近年超音波ガイド下での神経ブロックが主流になると分枝した神経を個別にブロック
できるようになり運動機能を温存できるようになった。また脛骨神経ブロック,深腓骨神経ブロック,浅腓骨神経ブロッ
ク,伏在神経ブロック,腓腹神経ブロックで構成されるアンクルブロックを行うことで足部の手術が可能であり術後鎮痛に
も有用である。効果や安全性を考え,診療報酬 神経ブロックの項に腓骨神経ブロックを認めていただきたい。
文字数: 269
【評価項目】
①提案される医療技術の対象
・疾患、病態、症状、年齢等
趾や足部の手術,術後疼痛,趾や足背部の疼痛
②提案される医療技術の内容
・方法、実施頻度、期間等
(具体的に記載する)
腓骨神経を遠位でブロックする際は浅腓骨神経ブロックと深腓骨神経ブロックが行われる。超音波ガイド下に行われること
が多く,浅腓骨神経ブロックは短腓骨筋と長趾伸筋の間の筋膜上に低エコー性の楕円形の構造が確認できるので皮下に出て
きた浅層で局所麻酔薬を2~3ml投与する。深腓骨神経ブロックは脛骨表面上に前脛骨動脈と前脛骨静脈が併走しており,前
脛骨動脈に隣接した深腓骨神経を確認し局所麻酔薬を2~3ml投与する。または高周波パルス療法を行う。
区分
③対象疾患に対
して現在行われ
ている医療技術
(当該医療技術
が検査等であっ
て、複数ある場
合は全て列挙す
ること)
L
番号
医療技術名
100 101
神経ブロック(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) 神経ブロック(神経破壊剤、高周波凝固法又はパルス高周波法使
既存の治療法・検査法等の内容
坐骨神経ブロックを行っていたが,運動神経ブロックの領域が広く離床やリハビリテーション開始の妨げになっていた。
④有効性・効率性
・新規性、効果等について③との比較
・長期予後等のアウトカム
研究結果
選択的な腓骨神経ブロックは神経遮断領域が限定されているため運動機能を温存することが可能であり早期の離床やリハビ
リテーションの開始を行うことができる。そのため入院期間短縮など医療費の削減につながることが予想される。
腓骨神経ブロックを含むアンクルブロックを用いた足部の手術では患者満足度も高く医療費も少ないなどの利点があると結
論付けたシステマティックレビューがある。⑯参考文献1参照
1a
⑤ ④の根拠と
なる研究結果等
ガイドライン等での位置づけ
ガイドライン等での記載あり(右欄に詳細を記載す
る。)
2718
参考文献⑤:海外のガイドラインでは外反母趾の周術期疼痛管理
に腓骨神経ブロックを含めたアンクルブロックが有用である。
(推奨度:グレードA)
また今後発刊予定の日本ペインクリニック学会インターベンショ
ナル痛み治療ガイドライン作成ワーキンググループ・編「イン
ターベンショナル痛みの治療ガイドライン~非がん性疼痛とがん
性疼痛~」(参考文献④)では「施行することを弱く推奨する」
となっている。