提案書14(2601頁~2800頁) (95 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
品、医療機器又は体外診断薬
特になし
⑫その他
特になし
⑬当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等
特になし
1)名称
不整脈非薬物治療ガイドライン(2018年改訂版)日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン
2)著者
栗田隆志、野上昭彦他
3)雑誌名、年、月、号、ページ
https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/07/JCS2018_kurita_nogami.pdf
4)概要
本改訂ガイドラインから初めてリード抜去に関する本邦の推奨・エビデンスレベルが示された。下記米國のガイドラインと同様、デバイス感染に
対してはクラスⅠの位置づけがなされたと同時に非感染例に対してもクラスⅠを含む位置づけが規定された。
1)名称
2017 HRS Expert Consensus Statement on Cardiovascular Implantable Electronic
Device Lead Management and Extraction
2)著者
Kusumoto FM, Schoenfeld MH, Wilkoff BL他
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Heart Rhythm. 2017 Dec;14(12):e503-e551.
4)概要
リード抜去全般の適応、手技、準備や教育等を網羅する国際標準のガイドラインステートメントである。10.3.3項に抜去用具についての記載があ
り、石灰化病変ではレーザーの効果が少ないことが記載され、結果としてレーザーシース以外の抜去システムが推奨される。
1)名称
リード抜去手術に対するステートメント(2020改定)
2)著者
日本不整脈心電学会
3)雑誌名、年、月、号、ページ
http://new.jhrs.or.jp/guideline/statement202001/
4)概要
術者要件や施設要件について詳細に記載されており、また、リードロッキングデバイスのみの単独使用が行われないように警告もされている。
1)名称
The Japanese lead extraction registry (J-LEX): Annual report 2020(※)
2)著者
Morio Shoda他
3)雑誌名、年、月、号、ページ
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1002/joa3.12720
4)概要
2020年1月1日~2020年12月31日のリード抜去手術症例のうち、登録された785例(72施設)の結果報告。完全抜去率96.6%であること、急性期死
亡1例、心タンポナーデ13例が発生したこと等が記載。
1)名称
Results of the Patient-RelatedOutcomes of Mechanical lead Extraction Techniques (PROMET) study: amulticentre retrospective study
on advanced mechanical lead extraction techniques (※)
2)著者
Starck CT et al.
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Europace (2020) 22, 1103–1110
4)概要
主にmechanical sheathと新しい非レーザーのpowered sheathであるEvolutionを用いたリード抜去の2205人を対象とした世界最大の臨床試験。成
功率97%, 周術期死亡が0.18%と良好であることが示された。
⑭参考文献1
⑭参考文献2
⑭参考文献3
⑭参考文献4
⑭参考文献5
※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。
2695