提案書21(4001頁~4203頁) (171 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
⑭参考文献2
⑭参考文献3
⑭参考文献4
⑭参考文献5
1)名称
Epidemiology of Pulmonary Nontuberculous Mycobacterial Disease, Japan.
2)著者
Namkoong H, Kurashima A, Morimoto K, Hoshino Y, Hasegawa N, Ato M, Mitarai S.
3)雑誌名、年、月、号、ページ
Emerg Infect Dis. 2016; 22: 1116-7.
4)概要
肺非結核性抗酸菌症は近年日本における罹患率が急上昇しており、人口10万人対の罹患率で2007年5.7から2014年14.7と、この間だけで約2.6倍に
増加している。
1)名称
2015年日本結核病学会編
2)著者
―
3)雑誌名、年、月、号、ページ
P26-P27.
4)概要
塗抹検査は感度が低く、培養検査は時間がかかる。迅速・高感度に遺伝子を増幅させて検出する核酸増幅法は、ポイント・
オブ・ケア上の有用性が高い。
1)名称
2020年日本結核・非結核性抗酸菌症学会編
2)著者
―
3)雑誌名、年、月、号、ページ
―
4)概要
肺非結核性抗酸菌症診断における核酸増幅法の重要性の記載がさなれている。
1)名称
Retrospective study of the predictors of mortality and radiographic deterioration in 782 patients with nodular/bronchiectatic
Mycobacterium avium complex lung disease.
2)著者
Gochi M, Takayanagi N, Kanauchi T, Ishiguro T, Yanagisawa T, Sugita Y.
3)雑誌名、年、月、号、ページ
BMJ Open. 2015; 5(8): e008058.
4)概要
全死因による10年死亡率は27.4%、肺Mycobacterium avium complexによる10年死亡率は4.8%であった。
1)名称
―
2)著者
―
3)雑誌名、年、月、号、ページ
―
4)概要
―
非結核性抗酸菌症診療マニュアル
抗酸菌検査ガイド2020
※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。
4171