よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書21(4001頁~4203頁) (83 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

概要図書式

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

735101

皮膚コンダクタンス計測

日本臨床神経生理学会
[ 測定結果]

【技術の概要】

本技術は汗腺を電気化学的に刺激し,そのコンダクタンスにより無髄神経の障害の程度を評価する 測定結果は四肢のそれぞれの区間について数値で表示され、
統計上の標準値と比較した結果が示される
正常例:汗腺が活動
異常例:汗腺の活動が劣化

電極より両手,両足の皮膚に低電圧(4V以下)を印加 →2.生体内の塩化物イオンが電極に引き寄せられる
→電極と塩化物イオンの間で電気化学反応が起こる →コンダクタンスを測定
• 高コンダクタンス:発汗機能は正常→ニューロパチーではない
• 低コンダクタンス:発汗機能に異常→ニューロパチーを発症
【対象疾患】

多系統萎縮症、パーキンソン病、ポリニューロパチー、
特発性無汗症、ホルネル症候群及びロス症候群(全身温
熱発汗試験の対象患者)及び家族性アミロイドーシス

【既存の検査方法との比較】

明らかな神経障害群及び神経障害疑い群について本技術①SUDOSCAN、レーザー誘発電位②LEP、
温覚検査③WDT、交感神経性皮膚反応④SSR、冷覚検査⑤CDTにより一カ所以上の以上を検出した
割合を示したグラフ

【診療報酬上の取扱】
D-239-4 全身温熱発汗試験 (600点)において本技術を利
用可能とする取り扱いを希望












明らかな神経障害における1部位以上の検出




4083





神経障害疑い患者における1部位以上の検出