入-1 参考 1.令和6年度入院・外来調査の内容について (54 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00267.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第2回 10/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
平日夜間の勤務体制※3についてご回答ください。(10月における任意の平日5日間)
* 22-6
01
宿直の人数
02
03
※3
人
01のうち宿日直許可を得た宿直
人
夜勤の人数
人
宿直は、主として病院の入院患者の病状急変に対応する体制確保を求めるもので、通常の日勤業務よりも労働密度が低い勤務
夜勤は、通常の勤務時間と同態様の労働となる勤務
《 22-5で
「1 すべての業務について許可を受けている」、「2 許可を受けている業務と受けていない
業務がある」を選択した場合にご回答ください。》
* 22-7
宿日直許可を受けている業務をご回答ください。(該当する番号すべて、右欄に○)
《回答欄》
01
救急外来業務
01
02
一般病棟業務
02
03
院内管理業務
03
04
ICU業務
04
05
HCU業務
05
06
NICU・GCU業務
06
07
MFICU業務
07
08
SCU業務
08
09
その他
09
* 22-8
22-7で選択した業務において、宿日直を行う際の人員配置として、それぞれ該当する1つの欄に
○を記載してください※4(各業務を行っていない場合は空欄)
a:
一人で宿日直(他の業務を掛け持つ場合を含む)
b:
複数人で宿日直
c:
宿日直のほか夜勤の医師も設けている
d:
宿日直のほか、他病棟(床)の医師がバックアップ
e:
宿日直のほか、院外のオンコール医師がバックアップ
a
01
救急外来業務
02
一般病棟業務
03
院内管理業務
04
ICU業務
05
HCU業務
06
NICU・GCU業務
07
MFICU業務
08
SCU業務
09
その他
※4
b
c
d
e
令和6年度診療報酬改定後からは、特定集中治療室管理料1~4、救命救急入院料、小児特定集中治療室管理料及び新生児特定集中治療室管理料1を算定する
治療室内に配置される専任の常勤医師は、宿日直を行ってない医師であることが施設基準となっております。
■
54