よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


23  令和6年度診療報酬改定の概要 (歯科) (104 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html
出典情報 令和6年度診療報酬改定説明資料等について(3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度診療報酬改定

Ⅲ-6

口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進

口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進①
ライフステージに応じた口腔機能管理の推進
客観的な評価に基づく歯科医療の推進

周術期等口腔機能管理

・医科歯科連携の推進
- 手術を行わない集中治療室
における治療する患者を追加
- 入院中の放射線治療等を行
う患者に対する算定回数を増

- 放射線治療等の患者に長期
管理加算を新設
- 緩和ケアを行う患者に対す
る専門的口腔衛生処置の算定
要件の見直し

・小児口腔機能管理料、
口腔機能管理料の見直し





指導に対する評価を分離
口腔管理体制強化加算の新
設【再掲】
オンライン診療による評価
を新設【再掲】

・口腔機能に関する
訓練指導の評価の新設
・舌接触補助床の対象拡大

・歯科疾患の周術期等口腔機
能管理の評価の見直し

診療情報等の共有・連携

- 口腔機能低下症の患者を
追加
- リハビリテーションの充実

・口腔細菌定量検査の
対象拡大
- 口腔機能低下症の患者を
追加

・舌圧検査の対象拡大
- 口腔機能発達不全症の患者
を追加

・咀嚼能力検査、
咬合圧検査の見直し
- 口腔機能低下症の患者の算
定要件見直し
- 顎変形症患者の追加

う蝕の重症化予防の推進

・フッ化物歯面塗布処置の
見直し
– 「う蝕多発傾向者の場合」に
歯科訪問診療を行う患者を
追加
– 初期の根面う蝕、エナメル質初
期う蝕の患者の管理に対する評
価を分離

・エナメル質初期う蝕管理料、
根面う蝕管理料を新設【再掲】

歯周病の重症化予防の
推進

・歯科衛生実地指導に
口腔機能の指導を追加
・歯周病安定期治療に糖尿病患
者の管理を新設

・医歯薬連携の推進
- 診療情報連携共有料の対象
拡大

・医療的ケア児に関する
学校歯科医等との連携

・歯周病安定期治療から歯周病
重症化予防治療に移行した場
合の算定要件を緩和

104