よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


23  令和6年度診療報酬改定の概要 (歯科) (174 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html
出典情報 令和6年度診療報酬改定説明資料等について(3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度診療報酬改定

Ⅲ-6

口腔疾患の重症化予防、口腔機能低下への対応の充実、生活の質に配慮した歯科医療の推進-⑮

歯科固有の技術の評価の見直し
歯科矯正の対象疾患の追加
➢ 歯科矯正の対象となる疾患の追加を行う。
現行
【歯科矯正の対象となる疾患】(掲示事項告示)
(追加)

改定後
【歯科矯正の対象となる疾患】 (掲示事項告示)
・グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)

・巨大静脈奇形(頸部口腔咽頭びまん性病変)
・毛髪・鼻・指節症候群
(Tricho―Rhino―Phalangeal症候群)
・クリッペル・ファイル症候群(先天性頸椎癒合症)
・アラジール症候群
・高IgE症候群

・エーラス・ダンロス症候群
・ガードナー症候群(家族性大腸ポリポージス)

174