よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料8 薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版) (11 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/058/gijiroku/1411266_00003.html
出典情報 薬学実務実習に関する連絡会議(第14回 12/27)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

例:代表的な化合物の部分構造を 1H NMR から決定できる。(技能)
代表的な生薬を鑑別できる。(技能)
3)(態度)が付されている場合:知識や技能を有したうえでの態度が主に評価
対象となる SBO を示す。
例:患者・生活者のために薬剤師が果たすべき役割を自覚する。(態度)
4)(技能・態度)が付されている場合:知識を前提とするが主に技能と態度が
評価の対象となる SBO を示す。
例:前)処方せん等に基づき疑義照会ができる。(技能・態度)
5)上記に関わらず、技能、態度、あるいは両方を評価の対象とするが、知識も
評価の対象となる場合には「知識」をともに付す。
例:油脂が変敗する機構を説明し、油脂の変質試験を実施できる。(知識・
技能)
天然生物活性物質の代表的な抽出法、分離精製法を概説し、実施できる。
(知識・技能)
インターネット上の情報が持つ意味・特徴を知り、情報倫理、情報セキ
ュリティに配慮して活用できる。(知識・態度)

【薬学アドバンスト教育ガイドライン】
コアカリキュラムとは別に、薬学アドバンスト教育ガイドラインを提示した。
薬学アドバンスト教育ガイドラインの SBO は、すべての学生に一律に履修を求
めるのではなく、大学の特色や学生の進路に応じて履修することが望まれる内
容を示す。また、履修時期についても各大学のカリキュラム体系の中で、適当
な時期を選ぶことが望まれる。

【薬学教育における実習】
薬学教育では、知識だけでなく、実習を通じて技能、態度を学修することが
-5-