よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料8 薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版) (13 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/058/gijiroku/1411266_00003.html
出典情報 薬学実務実習に関する連絡会議(第14回 12/27)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

基礎としての英語〉、〈4 薬学の基礎としての物理〉、〈5 薬学の基礎としての
化学〉、
〈6 薬学の基礎としての生物〉、
〈7 薬学の基礎としての数学・統計学〉、
〈8 情報リテラシー〉、〈9 プレゼンテーション〉として整理し、提示した。
薬学教育の準備という視点から提示されたものであるが、これらは薬剤師とな
る上で不可欠となる素養を培っていくものである。

【選択的な大学独自のカリキュラムの設定】
各大学は、それぞれの理念や教育研究上の目的に基づいて、学生の興味や将
来の専門分野への志向に応じて、学生自身が自由に選択できる特色あるカリキ
かん

ュラムを準備し実践することや、学生段階からの研究志向を涵養することが重
要である。
カリキュラムとしては、薬剤師業務の医療現場でのニーズの変化や医療の国
内外の動向に対応、あるいはそれらを先取りすることも重要である。また、科
学的・論理的思考の修得や、高度で応用的な基礎研究や臨床研究の実施、探求
心旺盛な学生の将来の展望にも配慮した授業、病院及び薬局における薬学実務
実習と経験した研究の取りまとめ、海外派遣研修等の多様な教育を行う必要も
ある。
これらの実施に当たっては、各大学の状況に合わせて、多様な授業形態を用
意するとともに、成果の発表やその評価等の修了要件も明確にすることが必要
である。

-7-