よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料8 薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版) (92 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/058/gijiroku/1411266_00003.html
出典情報 薬学実務実習に関する連絡会議(第14回 12/27)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)薬物療法の実践
GIO

患者に安全・最適な薬物療法を提供するために、適切に患者情報を収集した上で、
状態を正しく評価し、適切な医薬品情報を基に、個々の患者に適した薬物療法を
提案・実施・評価できる能力を修得する。

【① 患者情報の把握】
1.

前)基本的な医療用語、略語の意味を説明できる。

2.

前)患者および種々の情報源(診療録、薬歴・指導記録、看護記録、お薬手帳、持参薬等)から、
薬物療法に必要な情報を収集できる。
(技能・態度)
〔E3(2)①参照〕

3.

前)身体所見の観察・測定(フィジカルアセスメント)の目的と得られた所見の薬学的管理への活
用について説明できる。

4.

前)基本的な身体所見を観察・測定し、評価できる。
(知識・技能)

5.

基本的な医療用語、略語を適切に使用できる。(知識・態度)

6.

患者・来局者および種々の情報源(診療録、薬歴・指導記録、看護記録、お薬手帳、持参薬等)か
ら、薬物療法に必要な情報を収集できる。
(技能・態度)

7.

患者の身体所見を薬学的管理に活かすことができる。
(技能・態度)

【②医薬品情報の収集と活用】〔E3(1)参照〕
1.

前)薬物療法に必要な医薬品情報を収集・整理・加工できる。
(知識・技能)

2.

施設内において使用できる医薬品の情報源を把握し、利用することができる。
(知識・技能)

3.

薬物療法に対する問い合わせに対し、根拠に基づいた報告書を作成できる。
(知識・技能)

4.

医療スタッフおよび患者のニーズに合った医薬品情報提供を体験する。
(知識・態度)

5.

安全で有効な薬物療法に必要な医薬品情報の評価、加工を体験する。
(知識・技能)

6.

緊急安全性情報、安全性速報、不良品回収、製造中止などの緊急情報を施設内で適切に取扱うこと
ができる。
(知識・態度)

【③処方設計と薬物療法の実践(処方設計と提案)】
1.

前)代表的な疾患に対して、疾患の重症度等に応じて科学的根拠に基づいた処方設計ができる。

2.

前)病態(肝・腎障害など)や生理的特性(妊婦・授乳婦、小児、高齢者など)等を考慮し、薬剤
の選択や用法・用量設定を立案できる。

3.

前)患者のアドヒアランスの評価方法、アドヒアランスが良くない原因とその対処法を説明できる。

4.

前)皮下注射、筋肉内注射、静脈内注射・点滴等の基本的な手技を説明できる。

5.

前)代表的な輸液の種類と適応を説明できる。

6.

前)患者の栄養状態や体液量、電解質の過不足などが評価できる。

7.

代表的な疾患の患者について、診断名、病態、科学的根拠等から薬物治療方針を確認できる。

8.

治療ガイドライン等を確認し、科学的根拠に基づいた処方を立案できる。

9.

患者の状態(疾患、重症度、合併症、肝・腎機能や全身状態、遺伝子の特性、心理・希望等)や薬
剤の特徴(作用機序や製剤的性質等)に基づき、適切な処方を提案できる。
(知識・態度)

- 86 -