よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


社会保障 (79 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20241113zaiseia.html
出典情報 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/13)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

後期高齢者医療制度のガバナンス

保険者機能

○ 国民健康保険の都道府県化にあたっては、都道府県が国保の財政運営を担うことで、医療費の水準及びそれと相関が高い医療提供体制と
いった住民が享受する受益(給付)と住民の負担である保険料水準の双方を俯瞰し、保険者としてのガバナンスの発揮を通じて医療費適正
化をより実効あるものにすることが期待されている。
○ 他方、後期高齢者医療制度では、同じ都道府県域において、都道府県とは別の地方公共団体として「後期高齢者医療広域連合」が設置さ
れ、医療費適正化計画や地域医療構想の推進主体と、保険財政の運営主体とが切り離される形となっており、ガバナンス機能を発揮すべき責
任主体が曖昧となっている。
◆後期高齢者医療制度の概要
運営主体:全市町村が加入する後期高齢者医療広域連合
<対象者数>
75歳以上の高齢者 約2,030万人

【全市町村が加入する広域連合】
患者
負担

公費(約5割)8.7兆円
〔国:都道府県:市町村=5.8兆円:1.4兆円:1.4兆円=4:1:1〕
高齢者の保険料

後期高齢者支援金(若年者の保険料)
約4割

1.7兆円

約1割 [軽減措置等で実質約9%程度]
※上記のほか、保険料軽減措置や高額医療費の支援等の公費

<後期高齢者医療費>
20.0兆円(令和6年度予算ベース)
給付費
18.4兆円
患者負担
1.6兆円

※ 数値は令和6年度予算ベース

0.6兆円

交付

社会保険診療報酬支払基金
保険給付

保険料

納付

<保険料額(令和6年度見込)>
全国平均 約7,080円/月
※ 基礎年金のみを受給されている方は約1,260円/月

医療保険者(健保組合、国保など)

<支援金内訳>
協会けんぽ
2.6兆円
健保組合
2.5兆円
共済組合
0.8兆円
都道府県等
1.5兆円

保険料

後期高齢者医療の被保険者
(75歳以上の者)

◆国保改革による都道府県単位化

7.4兆円

各医療保険(健保組合、国保など)の被保険者
(0~74歳)

※各医療保険者が負担する後期高齢者支援金は、後期高齢者支援金に係る前期財政調整を含む。

【改革後】 都道府県が財政運営責任を担うなど中心的役割(提供体制と双方に責任発揮)
【改革前】 市町村が個別に運営
市町村
市町村
市町村
市町村

・都道府県が、国保の運営に
中心的役割を果たす

市町村
市町村

【改革の方向性】(案)
○ 後期高齢者医療制度においても、財政運営の主体を都道府県とすることを検討すべき。

都道府県が市町村ごとに決定した
国保事業費納付金を市町村が納付

都道府県
国保運営方針
(県内の統一的方針)
給付費に必要な費用を、全額、
市町村に支払う(交付金の交付)

78