よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料[16.8MB] (120 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

主な取組例


市町村ごとに事務の運用にばらつきがあるため、事務処理を標準化(基準の統一や市町村事務処理標準システム
の導入等)することにより、効率化が可能と考えられる。



また、市町村が実施する事務については、市町村ごとに単独で行うのではなく、より広域的に実施(共同実施)
することにより、効率化が可能と考えられる。



各都道府県における標準化・広域化の実施状況(令和3年度時点)は下記の通り。

取組内容

保険料(税)減免の基準(要件)
一部負担金の減免基準(要件)
出産育児一時金の給付水準の統一
葬祭費の給付水準の統一
高額医療費支給申請手続きの簡素化(70歳以上)
高額医療費支給申請手続きの簡素化(70歳未満)
収納対策の共同実施(滞納整理機構)
共同収納コールセンターの実施
口座振替の促進等の広報
重複・多剤投与者に対する服薬情報通知
後発医薬品差額通知の送付(回数、対象月数、様式、内容)
特定健診の受診促進に係る広報
後発医薬品の使用促進に係る広報
県内市町村間の異動があった被保険者のレセプト点検
柔道整復療養費及びあん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費の内
容点検業務委託(委託先の集約)
保険給付費等交付金の国保連への直接支払
※1

一部市町村で実施されてる場合も含む

実施済みor検討中の場合で、
国保連や民間に委託している
場合は委託先を記載
(記載がない場合は都道府県が実施)
国保連
都道府県
民間
※3
25
0
0
28
0
0
27
0
0
27
0
0
32
0
0
31
0
0
9
0
0
5
1
0
10
5
0
4
8
2
3
32
0
13
12
2
9
12
0
20
12
0

実施状況
(実施済みor検討中)

※2

実施済み
※1
8
12
20
20
5
1
6
1
10
10
34
23
17
30

検討中
17
16
7
7
27
30
3
5
5
4
1
4
4
2

14

8

5

16

1

18

3

17

4

0

項目の内、一部の事務を標準化等している場合も含む

※3

都道府県・国保連がと共催している場合も含む

120