よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


保険局国民健康保険課説明資料[16.8MB] (147 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html
出典情報 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

糖尿病性腎症重症化予防の取組の基本的な方向性
基本的な方向性
○ 重症化予防に取り組む市町村は順調に増加しており9割以上の市町村国保で実施されているが、取組状況については保険者ごと
に差がみられることから、引き続き取組を推進するとともに、今後は地域における重症化予防の取組の充実・底上げを図る。
○ 特に、以下の点に留意する。
① 都道府県の体制整備(都道府県版プログラム改定等)の推進
④ 保険者・かかりつけ医・専門医・専門職による連携の強化
② 市町村と糖尿病対策推進会議等との連携の強化
⑤ 保険者間の連携・一体実施
③ 対象者層の明確化とそれに応じた適切な介入の推進

今後の予定
1.KDBシステム改修(令和7年度末まで)
○ 糖尿病性腎症重症化予防プログラムに沿って、対象者抽出や評価の機能を搭載するためKDBシステムを改修

2.調査研究
○ 取組状況や課題を分析
○ 取組の質を向上させる具体的方策の検討

3.重症化予防事業の更なる推進等
○ 好事例の収集、自治体規模等に応じた事例の公表等
○ 効果的な研修方法の検討(国保中央会実施)
○ 都道府県ごとに自治体職員対象セミナーの実施(国保連合会実施)

4.取組に対する財政支援
○ 市町村が実施する保健事業に対する助成
・ 国保ヘルスアップ事業 ※市町村が実施する特定健診未受診者対策、生活習慣病重症化予防等に係る経費等を助成
○ 都道府県が実施する保健事業等に対する助成
・ 都道府県国保ヘルスアップ支援事業 ※都道府県が実施する基盤整備、現状把握・分析等に係る経費等を助成
○ 広域連合が実施する保健事業に対する助成 ※高齢者の低栄養防止・重症化予防等に係る経費を助成
5.保険者努力支援制度等の保険者インセンティブによる評価
自治体における取組状況等を踏まえつつ、取組の質の向上に向けて、適宜、評価指標の見直し

147