保険局国民健康保険課説明資料[16.8MB] (159 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54381.html |
出典情報 | 全国高齢者医療主管課(部)長及び国民健康保険主管課(部)長並びに後期高齢者医療広域連合事務局長会議(2025年3月13日開催 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
•
•
経済・財政計画 改革工程表2017改定版(2017年12月21日)に基づき、後発医薬品の使用促進
に向けて、保険者別の後発医薬品の使用割合(毎年9月診療分と3月診療分)を公表するもの。
後発医薬品の使用割合(全国平均)は、82.75 %であった。前回(2023年9月診療分)と比べ、
0.89ポイントの増加であった。
【保険者別の後発医薬品の使用割合(全国平均)】
90.00%
85.00%
80.00%
79.16%
79.24%
79.30%
79.94%
2021年9月
2022年3月
2022年9月
80.89%
81.86%
82.75%
2023年9月
2024年3月
75.00%
70.00%
65.00%
60.00%
55.00%
50.00%
2021年3月
2023年3月
注)後発医薬品の使用割合が低い保険者が法令違反状態にあるわけではない点に留意する。
※計算方法:使用割合(数量シェア)=後発医薬品の数量 ÷(後発医薬品がある先発医薬品の数量+後発医薬品の数量)
対象レセプトの種類:医科入院、DPC(出来高払い部分は対象。包括払い部分は対象外)、医科入院外、歯科、調剤
159