最終評価報告書 第3章(Ⅱ5~Ⅳ) (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤に伴う外出⾃粛や新しい⽣活様式の適⽤等により、国⺠
の栄養・⾷⽣活の状況が変化している可能性があることから、その影響等を把握するために、令和
2(2020)年度厚⽣労働⾏政推進調査事業費補助⾦(厚⽣労働科学特別研究事業)に
おいて栄養・⾷⽣活に関する調査研究を実施したところ、世帯所得が少ない集団や⾃⾝の⾷⽣活
の状況が悪くなったと評価している集団において、栄養・⾷⽣活の状況に課題が⽣じている可能性
が⽰唆された(図表Ⅱ-5-(1)-28、図表Ⅱ-5-(1)-29)48)49)。
図表Ⅱ-5-(1)-28︓新型コロナウイルス感染症流⾏前後における親⼦の栄養・⾷⽣活の変化
及びその要因の解明のための研究 48)
令和2年度厚⽣労働⾏政推進調査事業費補助⾦(厚⽣労働科学特別研究事業)
新型コロナウイルス感染症流⾏前後における親⼦の栄養・⾷⽣活の変化及びその要因の解明のための研究
研究代表者︓国⽴成育医療研究センター 研究所 社会医学研究部 部⻑ 森崎菜穂
【⽬的】
・2020年4⽉の緊急事態宣⾔下及びその前後における児童・⽣徒(⼩学5年⽣、
中学2年⽣)とその保護者の栄養・⾷⽣活の変化に影響する要因の把握を⽬的に、
調査を⾏った。
【⽅法】
・2020年11⽉から12⽉に、全国8ブロックからそれぞれ6〜7⾃治体、計50⾃治体を
無作為抽出し、住⺠基本台帳から⼩学5年⽣または中学2年⽣がいる世帯をそれぞれ
30抽出し(計3,000世帯)、その世帯に調査票⼀式を郵送し、質問紙調査を実施。
【主な結果】
○ 世帯所得が⾼い群と⽐較して、所得が低い群では、感染拡⼤前よりも緊急事態宣⾔後は、⾷事を作る時間や⼼の余裕が少なくなり、⾷材や⾷事を選んで買う
経済的余裕が少なくなったと回答した保護者の割合が多かった。
○ 緊急事態宣⾔下では、所得が低い群、保護者の⾷事準備に対する知識・態度・スキルの合計得点が少ない群において、⾁・⿂・卵及び野菜のそれぞれを1⽇
2回以上摂取している⼦どもの割合が少なかった。
感染拡⼤前と⽐較した緊急事態宣⾔後の保護者の主観的な⾷事準備への負担感
(世帯所得四分位別)
所得
緊急事態宣⾔下及び前後における児童・⽣徒の⾁・⿂・卵及び野菜の
(%) それぞれを1⽇2回以上⾷べている者の割合(世帯所得四分位別)
100
90
80
⾼い
n=342
⽐較的⾼い
n=251
⽐較的低い
n=288
低い
n=230
70
⾷事を作る時間の余裕が少なくなった
12.0%
10.8%*
16.4%*
15.6%*
50
⾷事を作る時間の余裕が増えた
23.8%
17.0%*
16.0%*
15.8%*
⾷事を作る⼼の余裕が少なくなった
12.6%
20.9%*
19.5%*
17.1%*
⾷事を作る⼼の余裕が増えた
17.1%
8.4%*
9.6%*
12.0%*
3.2%
8.3%*
17.1%*
32.9%*
53.0%
54.8%*
47.4%*
44.5%*
60
0
⾷材や⾷事を選んで買う経済的余裕が少なく
なった
いずれもあてはまらない
緊急事態宣⾔前
(2019年12⽉頃)
⾼い
緊急事態宣⾔下
(2020年4⽉〜5⽉)
⽐較的⾼い
緊急事態宣⾔後
(2020年10⽉〜11⽉頃)
⽐較低い
低い
緊急事態宣⾔下及び前後における児童・⽣徒の⾁・⿂・卵及び野菜の
それぞれを1⽇2回以上⾷べている者の割合
(%)
(保護者の⾷事準備に対する知識・態度・スキルの合計得点の四分位別)
100
90
地域によって⽣活に必要な出費が異なると考え、世帯所得を世帯⼈数で調整後、各市町村内で4つに分けている。
全国の代表性を持つ数値になるように統計学的処理を⾏い算出している。
4⼈世帯での中央値は次のとおり。「⾼い」=900 万円、「⽐較的⾼い」=650 万円、「⽐較的低い」=450 万円、「低い」=350 万円
80
70
60
50
0
*「⾼い」に対して有意差あり(p<0.001)
緊急事態宣⾔前
(2019年12⽉頃)
本概要は、論⽂※及び厚労科研報告書から厚⽣労働省健康局健康課栄養指導室で作成。
※Horikawa, C.; et al. Changes in Selected Food Groups Consumption and Quality of Meals in Japanese School Children during
the COVID-19 Pandemic. Nutrients 2021, 13, 2743. https://doi.org/10.3390/nu13082743
30点以上
21点以下
緊急事態宣⾔下
緊急事態宣⾔後
(2020年4⽉〜5⽉) (2020年10⽉〜11⽉頃)
26-29点
22‐25点
22-25点
26‐29点
21点以下
30点以上
※1点(全くわからない)〜5点(よくわかる)とし、7項⽬の得点を合計した(7点〜35点)。
得点が⾼いほど、良好であることを⽰す。
5.(1)栄養・⾷⽣活
第3章 Ⅱ
265