最終評価報告書 第3章(Ⅱ5~Ⅳ) (63 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28410.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)最終評価報告書を公表します(10/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ ⾃治体や国⼟交通省と連携・協⼒し、より安全に・より楽しく運動できる環境を整備する。
○ スポーツ庁が推進する「第3期スポーツ基本計画」と連携・協⼒を図って、スポーツ⼈⼝の増加に
取り組む 10)。
○ 経済産業省が推進する「健康寿命延伸産業創出推進・体⼒づくり事業」と連携・協⼒を図って
運動習慣を定着させるための環境を整備する 16)。
【関連機関との連携】
○ ⾼齢者や健康に課題を持つ⼈にも適切な運動習慣を持ってもらうため、健康・体⼒づくり事業財
団等と連携・協⼒を図って、健康運動指導⼠9)等の安全で効果的な運動の実施をサポートでき
る運動指導者を増やす。
○ ⽇本医師会と連携・協⼒を図って、「⽇本医師会認定健康スポーツ医」12)の増加と、安全に効
果的な運動を実践するための健康スポーツ医と運動指導者の連携強化に取り組む。
○ 健康増進施設認定制度に基づく運動型健康増進施設の活性化を図り、運動型健康増進施設
が地域における運動習慣者の増加に今以上に貢献できる体制を構築する8)。
【次期国⺠健康づくり運動に向けたデータや関連する研究】
○ ⾃転⾞活⽤推進本部が推進する「第⼆次⾃転⾞活⽤推進計画」11)と連携・協⼒を図って、⾃
転⾞通勤をはじめとした⾃転⾞利活⽤による健康増進の効果に関しての科学的知⾒を収集する
等必要な調査・研究を進めるとともに、当該調査・研究の結果を活⽤しながら、⾃転⾞を利⽤した
健康づくりに関する広報啓発を進める。
③ 住⺠が⾝体活動しやすいまちづくり・環境整備に取り組む⾃治体数の増加
【充実・強化すべき取組】
○ 都道府県に対して、様々な⽣活場⾯で⾝体活動が促進される環境整備の取組状況に関する
調査を継続して⾏い、取組が⾏われていない都道府県については、取組を阻む要因に関する調査
を⾏い、阻害要因の排除に向けた対策を検討する。
【周知・啓発】
○ 「健康寿命をのばそう︕アワード」の⽣活習慣病予防分野において住⺠が運動しやすいまちづくり・
環境整備に取り組む⾃治体を表彰し、取組の横展開を図る。
【関連省庁との連携】
○ 国⼟交通省が推進している健康増進効果に着⽬した⽴地適正化計画等の策定が更に推進さ
れるよう連携・協⼒を図る。
5.(2)⾝体活動・運動
292
第3章 Ⅱ