よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】抗微生物薬適正使用の手引き 第三版 本編 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45318.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会 抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会(第6回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

抗微生物薬適正使用の手引き

第三版

急性鼻副鼻腔炎

(ii)


成人では、軽症※の急性鼻副鼻腔炎に対しては、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。



成人では、中等症又は重症※の急性鼻副鼻腔炎に対してのみ、以下の抗菌薬投与を検討する
ことを推奨する。

(成人における基本)

アモキシシリン 5-7 日間経口投与

学童期以降の小児では、急性鼻副鼻腔炎に対しては、遷延性又は重症の場合 ※※を除き、抗菌



薬投与を行わないことを推奨する。
学童期以降の小児の急性鼻副鼻腔炎に対して、遷延性又は重症の場合※※には、抗菌薬投与を



検討することを推奨する。
(小児における基本)


アモキシシリン 7-10 日間経口投与

重症度については、表 3 を元に分類を行うこととする。

※※

具体的には表 4 を参照。

表 3. 急性鼻副鼻腔炎の重症度分類

臨床症状

鼻腔所見

文献 67, 68 より作成

なし

軽度/少量

中等以上

鼻漏

0

1

2

顔面痛・前頭部痛

0

1

2

0
(漿液性)

2
(粘膿性少量)

4
(粘液性中等量以上)

鼻汁・後鼻漏

軽症:1-3 点、中等症:4-6 点、重症:7-8 点

表 4. 小児の急性鼻副鼻腔炎に係る判定基準

文献 69 より作成

以下のいずれかに当てはまる場合、遷延性又は重症と判定する。
1.

10 日間以上続く鼻汁・後鼻漏や日中の咳を認めるもの。

2.

39℃以上の発熱と膿性鼻汁が少なくとも 3 日以上続き重症感のあるもの。

3.

感冒に引き続き、1 週間後に再度の発熱や日中の鼻汁・咳の増悪が見られるもの。

急性鼻副鼻腔炎に関しては、細菌性鼻副鼻腔炎が疑わしい場合でも、抗菌薬投与の有無に関わ
らず、1 週間後には約半数が、2 週間後には約 7 割の患者が治癒することが報告されている 70。
また、抗菌薬投与群では偽薬群(プラセボ群)に比べて 7-14 日目に治癒する割合は高くなるも
のの、副作用(嘔吐、下痢、腹痛)の発生割合も高く、抗菌薬投与は欠点が利点を上回る可能性
があることが報告されている 70。同様に、鼻炎症状が 10 日間未満の急性鼻炎では、鼻汁が膿性
であるか否かに関わらず、抗菌薬の効果は偽薬群(プラセボ群)よりも優れているとは言えず、
副作用の発生は 1.46 倍(95%信頼区間 1.10-1.94 倍)多くなると報告されている 66。

27