提案書18(3402頁~3601頁) (190 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
提案番号(6桁)
申請技術名
申請学会名
717102
がんゲノムプロファイリング検査病理組織標本作製料
日本病理学会
【技術の概要】D006-19がんゲノムプロファイリング(CGP)検査は「第3部検査」に保険収載されているが、病理組織
検体(FFPE検体)を用いる検査が全体の約80%を占めている。CGP検査では、未染色切片を薄切して出検する必要がある
が、これは病理部門の臨床検査技師が行い、腫瘍細胞含有割合を確保するのに、しばしば10数枚から100枚以上の薄切
標本を、腫瘍がなくならないように慎重に薄切する技術である。また他の検体の組織切片等のコンタミネーション等に
も注意が必要であり、マスクや手袋を装着するなど、通常の病理組織標本作製より手間がかかる技術である。
病理部門でのCGP検
査出検までの流れ
FFPE
作製
病理
診断
遺伝子検査の依頼
(臨床から検査(病理)部門)
↓
適切なFFPE標本の選択
(病理医)
↓
標本の薄切
(病理検査技師)
↓
腫瘍細胞比率の確認
(病理医)
↓
(必要に応じてマクロダイセクション・レー
ザーキャプチャーマイクロダイセクションによ
る腫瘍部位の切り出し(病理医)
【対象疾患】*CGP検査のうちのFFPE標本
を使用する症例
【技師の負担増】56%の病理検査技師が業
務量が増加し負担となっていると回答
10数枚から時に
100枚をこえる未染
色切片を薄切
(病理検査技師)
R2年 厚労省科学研究(矢冨班)「検体
検査の精度の確保等に関する研究」より
【既存の治療法(検査法)との比較】現在はCGP検査のための標本作製に関して全く技術評価がなされていないために、
病理検査技師の増員がなされた施設は全国でわずか2%である。診療報酬で評価されることにより、病理検査技師の増
員等につながる(特にがんゲノム医療連携病院では深刻)。
【アウトカム】CGP検査における検体不適正例が減少する可能性がある。【医療費に与える影響】65,214,000円の減額
3591
【診療報酬上の取扱い】CGP検査のための標本作製にN000病理組織標本作製料860点が評価できるようにする。