令和7年度厚生労働省予算案の主要事項 (82 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/25syokanyosan/index.html |
出典情報 | 令和7年度厚生労働省所管予算案関係(12/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
デル事業の拡充
職業安定局雇用政策課労働移動支援室
(内線5787、5878)
副業・兼業に関する情報提供モデル事業
令和7年度当初予算案
44百万円(29百万円)※()内は前年度当初予算額
労働特会
労災
雇用
徴収
子子特会 一般
育休 会計
○
1 事業の目的
(公財)産業雇用安定センターにおいて、副業・兼業を希望する中高年齢者のキャリア等の情報及びその能力の活
用を希望する企業の情報を蓄積し、当該中高年齢者に対して企業情報を提供することにより、副業・兼業への取組の
拡大を図る。なお、高年齢退職予定者キャリア人材バンク事業との連携を見据えて、キャリア人材バンク事業の登録
者に対して、必要に応じて副業・兼業を活用することとし、在職中から就業予定の業務に従事させる試行的取組を進
める。
2 事業の概要・スキーム
○副業・兼業で働くことを希望する中高年齢者のキャリア・能力・就業希望等の情報を産業雇用安定センターにおいて蓄積。
○副業・兼業が可能な企業情報を産業雇用安定センターにおいて蓄積。
○当該中高年齢者に対して希望に添った企業情報を提供。
○モデル事業として実施(東京、大阪及び愛知)。令和7年度において実施体制を強化(各拠点の体制2名→3名)。
副業・兼業が
可能な企業
中高年齢者のキャリ
ア・ 能 力 ・
就 業 希 望 等 の情 報
ハローワーク
副業・兼業が
可能な企業
副業・兼業を希望する来所者に案内
在職求職者
(45歳以上)
受入企業の登録
就業希望登録
企業情報提供
産業雇用安定センター
(モデル事業として実施)
副業・兼業が
可能な企業情報
就業希望情報の提供
○人材確保の支援
➢ハローワークの専門窓口(人材確保対策コーナー)の増設による医療・介護分野等への就職支援の強化
人材確保対策総合推進事業(人材確保対策コーナーにおける就職支援の強化)
令和7年度当初予算案
職業安定局総務課人材確保支援総合企画室(内線5852)
50億円(48億円)※()内は前年度当初予算額
労災
1 事業の目的
労働特会
雇用
徴収
子子特会 一般
育休 会計
○
医療、介護、保育、建設、警備、運輸等(※)への支援を強化するため、ハローワークに人材確保支援の専門窓口となる「人材確保対策
コーナー」を設置。(※求人倍率の高い人材不足分野)
地方自治体や業界団体等と連携して、当該分野のしごとの魅力を発信し求職者の拡大を図るとともに、求人充足と職場定着のための雇用
管理改善等の事業所支援を強化して、両者を結び付けるマッチング機会を拡充することにより、人材確保と雇用管理改善を促進する。
2 事業の概要・スキーム、実施主体等
「人材確保対策コーナー」における就職支援の拡充
人材確保支援の総合専門窓口となる「人材確保対策コーナー」を拡
充するほか、職場定着のための雇用管理改善等の支援を一貫して行
う体制を整備する。
設置箇所
117か所 → 119か所
実施体制
職業相談員
187人 → 189人
就職支援ナビゲーター
255人 → 259人
就職支援コーディネーター 355人 → 347人
就職支援コーディネーター 47人 → 47人(労働局配置)
支援内容
・協議会における地域の関係機関と連携した枠組み作り
・求人者に対する支援
求人者への求人充足に向けた助言・指導
事業所見学会、就職面接会等の開催
職場定着のための雇用管理改善等の支援
雇用管理改善等コンサルタントの活用
・求職者に対する支援
担当者制による、きめ細かな職業相談・職業紹介
求人情報の提供、最新の業界動向、仕事の内容や魅力等の情報発信
・関係機関、業界団体との連携による支援
関係機関、業界団体との連携によるセミナー、就職面接会の開催
ナースセンター、福祉人材センター、保育士・保育所支援センター
との連携による巡回相談やイベントの実施
雇用管理改善等コンサルタント(委嘱)
-80-
事業実績
令和5年度就職件数:83,193件